11月, 2017年
2017.11.30(木) 大根抜き☆ふれあい遊び☆ 児童発達支援・放課後等デイサービス・天台・稲毛
こんにちは
今日は生憎の曇り空でした。窓の外を見ると寒い日かな?と思いましたが、思ったより
寒くない朝でしたね。スッキリ起きれましたか?
早寝、早起きを心がけ、ご飯もしっかり食べて、日中は思いっきりからだを動かしていきたいですね!
健康的なからだ作りをして、冬を乗り越えていきましょう!
★平均台渡り★
どの道を通ろうか?反対側に行ける道もあるよ!
自分で通りたい道を選択できるって嬉しいですよね。好奇心や判断力、決断力などに
繋がるような活動も取り入れています。
★跳び箱ジャンプ★
思いっきりジャンープ!着地時、転ばないようにしっかり下半身を落としてキープ!
かっこいいですね。
★絵本★
★大根抜き★
からだがスル~と引っ張られる感覚を楽しんでいました。
★魔法のじゅうたん・ふれあい体操★
音楽に合わせて足を上げて歩いたり、くっついて歩いたりとふれあいながら体操して
いきました。
★カード遊び★
カードでお名前を確認した後でカード取りゲームを楽しみました。
笑顔いっぱいで帰って行きました!
~午後~
★鉄棒・跳び箱★
跳び箱の上での足踏み運動。テンポを速めたり、緩めたりとリズムを変えても柔軟に
リズムに合わせてくれました。
★ウシガエルジャンプ・ゴム越え★
お尻をしっかり上げて、ゴムにあたらないように進んでいきます。腕や足の筋肉を刺激
しながら一緒に空間認知も養っていきました。
★絵本★
★縄遊び★
縄にあたらないようにくぐったり、ジャンプしたり!音楽が止まると今まで動かしていた
からだをピタッと止めて、反対まわりに切り替え進んでいきます。抑制力や即時反応にも繋がる
遊びです。
★カード遊び★
仲間はずれのカードを探していきます。真剣にカードを見て、違いはどこか考えていました。
わかるととっても嬉しいね。観察力や属性の違いを見つけるいい機会でした。
★カラーコーンタッチリレー★
赤のコーンをタッチして戻り、黄色のコーンをタッチして戻り、最後に青のコーンをタッチして
戻り、次のお友だちにバトンタッチです!ルールとコーンをタッチする順番をしっかり覚えて
思いっきり全力で走りました。盛り上がったね!
★ボール載せ・手繋ぎジャンプ★
同じ色のコーンとボールを合わせていきました。
夜は寒いから温かくして休んでね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.29(水) カード遊び☆リズム体操☆ 集団遊び・運動療育・支持力・懸垂力
こんにちは
今日は週の真ん中、水曜日!いかがお過ごしですか?
早いものでもうすぐ12月ですね。楽しみがいっぱいの12月!
サンタさんは素敵な贈り物を届けてくれるかな?
教室でもクリスマスのお話が出ていましたよ!
★跳び箱ジャンプ★
跳び箱の上でかっこいいポーズを決めて、抑制力を養います。
マットの外で順番待ちもバッチリです!
★スーパーマン★
最後まで縄をしっかり握って握力を養っていきました。
★ジャンケン勝負・クマ歩き・ウシガエルジャンプ・手押し車・長縄★
平均台の上をクマ歩きで色指定されたコーンをタッチしながら進みます。
からだと脳を同時に刺激していきました。
★絵本★
★リズム体操★
みんなで元気いっぱいノリノリでからだを動かしました!
★絵本★
★壁倒立★
★できるかな?★
★絵本★
★カード遊び★
カード遊びは指定されたカードを暗記してから、サーキットスタート!
サーキットを通っている最中も何のカードを取るのか、しっかり覚えていて素敵でした。
★整理体操★
★絵本・おやつ★
今日は静と動の活動をこまめに取り入れ、場面展開していきました。
そうすることで集中力や抑制力に繋がるように活動ていきました。
また思いっきりリズム体操を楽しもうね!
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.28(火) リズム体操☆ボール遊び☆ 放課後等デイサービス・児童発達支援・支持力・集中力
こんにちは
夜は雨が降りましたが朝には止んで、良かったですね。
肌寒いですが、たくさんからだを動かしてからだを温めていきました。
★マット坂★
スーパーマンやトンネルくぐり、さつまいもコロコロなど、マット坂一つでいろいろな
遊びができますね!
★跳び箱ジャンプ★
跳び箱によじ登り、大きくジャンプ!
自分の番がくるまで、やりたい気持ちを抑えて、順番待ちもバッチリです。
集団生活でお友だちとのやり取りの中から、学ぶことがたくさんありますね。
★カード遊び★
カードのお名前を元気に答えてくれました。語彙習得に繋がる遊びです。
★サーキット★
平均台を音楽に合わせて渡ったりすることで動きもリズムカルになったり、気分も
高まったりしますね。耳からの情報に合わせて、楽しくからだを動かしていきました。
★ふれあい体操★
職員とお友だちやお友だち同士でふれあいながら手、足を伸ばしていきます。
★魔法のじゅうたん・ジャンケン勝負★
今日の魔法のじゅうたんは高さもある中、落ちないようにバランスを取って体幹を養って
いきました。
★自由遊び★
お友だちが平均台を上手に組み合わせて、きれいにカードを並べてくれました。
こどもたちの想像力って素敵ですよね。いつも温かい気持ちにさせてもらっています。
ありがとう。
また待ってるね~。
~午後~
★鉄棒・跳び箱★
鉄棒では、ブランコやターザンなどをし、バランス感覚を養いました。
★平均台渡り・さつまいもコロコロ★
平均台の上を両足にボールを挟みながら進みます。ボールを落とさないように意識して
進むことで、集中力や足の内側の筋肉に効きますね。
★絵本★
★できるかな?★
音楽に合わせていろいろな動物に変身です!
★柔軟体操★
可動域を広げていきます。
★平均台遊び★
お友だちが用意してくれた平均台遊び。ルールの説明もしてくれました。
平均台から、次の平均台へと間隔が広めに開いている所も軽くジャンプしたりしながら
落ちないように進みました。どの道を通るか、自分で選択しながらゴールまで行きます。
★カード暗記遊び★
まずはカードの説明を順番に行ってくれました。その後はスタート地点でカードの暗記
です。何のカードを取りに行くかは職員から伝えましたが、自分で何枚取りに行くかは
自己申告してもらいました。小学生は6枚のカード暗記に挑戦したお友だちもいましたよ!
自分で決めて挑戦することで、やる気や達成感が増しますね。
自由遊びも満喫!カルタ取り、楽しかったね。
また次回も待ってるね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.27(月) エビカニクス体操☆鉄棒遊び☆ モノレール・稲毛区・天台・握力
こんにちは
11月最後の月曜日!
今日からまた新しい一週間が始まりますね。
週末はゆっくり過ごせましたか?
こどもたちはもちろんですが、大人も毎日を頑張り過ぎずに息抜きやリラックスタイムを
入れながら、楽しく生活したいですね!
★柔軟体操・ゴムジャンプ★
ふれあいながら柔軟体操!足を曲げたり伸ばしたり。
ゴムジャンプは両足を揃えてのジャンプ、お見事です!
★平均台渡り・マット坂★
マット坂は犬歩きで登り、降り。降りる際は腕で早さを調整していきます。
★鉄棒★
ぶら下がりや逆上がりなど、好きな形を行いました。
どの形もしっかり鉄棒を握ることが大切ですね。
★絵本★
★フープ、ボールシュート★
動くフープの中にボールを入れていきます。距離間などを養う遊びです。
ボールをフープに入れた後は、お友だちがフープの中に入りフープが動く早さに合わせ
ながら前進していきました。フープの早さは速くなったり、ゆっくりになったり、いろいろ
変化していきましたが、頑張っていました!最後はお片づけまでありがとう!
★絵本★
★エビカニクス体操★
★縄遊び★
ニョロニョロへびを跳んだ後にお友だちが「あ」の文字を作って~と。
一緒にいろいろな文字を作って楽しみました。
★動物陣取り★
クマやワニに変身して、音楽が止まったらマットに集合です。
★魔法のじゅうたん★
もっとやって~とリクエスト!楽しいよね~。
~午後~
★平均台・ウシガエルジャンプ・平均台渡り・フープジャンプ・跳び箱ジャンプ★
ウシガエルジャンプはしっかり腕を伸ばしてからだを支えていますね。
★絵本★
★壁倒立★
10秒壁倒立頑張って10秒休憩し、再び10秒壁倒立頑張りました。
やる時間、休憩の時間のメリハリもバッチリでした!
★即時反応遊び★
いろいろな壁に集合し、みんなでポーズを決めていきました。
何処の壁に集合すればいいか、何のポーズをすればいいのか、しっかり聞いて行動できました。
★マット雑巾がけ・大根抜き★
大根役のお友だちは、抜かれても抜けれてもすぐに元の場所に戻る俊敏さ!
すばらしいですね!みんな表情がイキイキとしていました。
★リズム体操★
★絵本★
★タオルトランポリン・タオル綱引き★
タオルトランポリンはボールを落とさないようにお友だち同士、息を合わせてタオルを
上下に動かしていきます。大きく動かしたり、小さく動かしたりと強弱もつけていきました。
笑顔いっぱいで落とさないように力を合わせることができました!
★整理体操★
今日もたくさん運動したね。からだを優しく労わる時間です。
今日も笑顔をいっぱいありがとう!
また一緒にからだを動かしていこうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.25(土) ボールシュート☆柔軟体操☆ 運動療育・運動遊び・跳躍力・支持力
こんにちは
小学生のお友だちや幼稚園のお友だち、いろいろな年齢のお友だちが来てくれてみんな
で運動していきました。小学生のお友だちは小さい子に優しく接してくれたり、逆に小さい
お友だちは小学生のお友だちからいい刺激を受けていました。
なかなか同年代のお友だち同士だけでは味わえない経験も異年齢の交流だからこそ味わえ
たりと、いい経験になります。
大人になると様々な年代の方と会う機会も増えてくるので、早いうちからいろいろな年齢
のお友だちと関わる機会があると社会性にも繋がっていきますね。
★ゴムジャンプ・ワニくもくぐり★
ワニ歩きではおへそを床につけてゴムにあたらないように進んでいきます。
★跳び箱★
ダイナミックに大ジャンプ!
★絵本★
★縄遊び★
縄をジャンプしたり、くぐったりと空間認知を養う運動です。
音楽が止まったら片足立ちでキープ!即時反応にも繋がっていきます。
★絵本★
★柔軟体操★
可動域を広げていきます。
★即時反応遊び★
走っては止まる、そして反対まわりなどをテンポよく行いました。
★ボールシュート★
色カードを見せて、説明の時間。その後は実践です!色のカードを見て、今はどの
ボールをシュートしていいのか判断しながら楽しみました。色カードやゴールの場所は
どんどん変わっていくので柔軟性にも繋がりますね。
★整理体操★
いっぱい動かしたからだと呼吸を整えていきました。
年代を超えたお友だちとたくさん遊べて楽しかったね。
また一緒に遊ぼうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.24(金) GO!&ストップ!☆柔軟体操☆ モノレール・懸垂力・跳躍力・運動療育
こんにちは
週の後半の金曜日!いかがお過ごしですか?
お疲れなどたまっていませんか?
教室では個々の様子を見ながら、その子に合った運動などを提供しています。
スモールステップを大切に、できた時にはたくさん褒め、悔しい思いをした時には
共感したり、寄り添いながら、次へのチャレンジに繋げるような声かけなどを行っています。
今日も元気に運動していきました!
★点呼・ご挨拶★
自分のお名前を呼ばれたら、元気に手をあげてお返事してくれました。
★平均台歩き・フープジャンプ★
両足揃えて、丁寧にジャンプ!
★跳び箱ジャンプ・開脚跳び★
跳び箱の上に立ち、ハイタッチしながらジャンプで空間認知を養い、数字を答えてもらう
ことで抑制をかけたり、集中力を養いました。
★さつまいもコロコロ★
お友だちと一緒に回るとやっぱり楽しいね。ぶつからないように上手に距離を取れたね。
★カード遊び★
お友だちとクイズの出し合いっこ!
★リズム体操★
★絵本★
★GO!ストップ!★
立て膝歩きやダッシュの際、GO!ストップ!の声かけに俊敏に反応できました。
★ゆりかご・ウシガエルジャンプ★
ゆりかごからの立ち上がり、手をマットにつけずにからだだけで立ち上がれるように何度も何度も
頑張って練習していました。諦めない気持ち、大切ですね。
今日もたくさん笑ったね。
みんなからだも気持ちもすっきりして帰られました。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.23(木) 集団遊び☆柔軟体操☆ジグザグジャンプ☆ 稲毛・児童発達支援・運動療育
こんにちは!!
朝から雨が降っています。。。湿度が上がり乾燥が解消されましたね!
乾燥が風邪を悪化させる原因のひとつ。。。。今日はなんだか喉も潤っているように感じます。
こどもも大人も歩み寄りが大切ですね。
なんでも禁止ばかり、、、お互いに疲れてしまいます。
何を考えていて何をしたいのかな??
何を言いたいのかな?など、こどもたちの姿を見て少しでも気持ちを理解しようとすることってなかなか立派なことだと思います。
でもそうやって関わっていくうちに見えてくるものや、こどもから気付かせてくれることってたくさんあります。
大人の固定概念。。。。。頭をやわらかく!!が混同するなかでこどもたちは色々なことをわたしたちに伝えてくれています。
それは、どんな参考書にも載っていないことばかり。。。
教室での姿を保護者のかたに伝えることで、いろいろな可能性や姿を幅広い方向性につなげていけたらと思っています。
今日もパワフルのこどもたちに負けないぞ~~!!
★時計カード★
時間を当てたあとに。。。。2時と3時を足すと??
5時!!
おもしろい遊びを小学生のお兄さんが行ってくれました!!
★ボール当て・鉄棒★
平均台をボールに当たらないように渡り、鉄棒で逆上がりやぶら下がりに挑戦しました!!
自分で選択する機会は大切ですね♪
★昆虫カード★
裏面に書いてある特長などを読んでくれました。
みんな耳を傾け真剣!!
こどもたち同士だとなんだかいい集中。。。。すてきな時間でした
★柔軟体操★
股関節を柔らかくしながら少し遊んでみました。
プルプルプル。。。。電話で~す!!
足が携帯電話に変身!!
★鬼ごっこ★
はじめはコーンの周りのマラソンからはじめました。
次に、フープの渡り道をつくり逃げ道を増やして流動的な動きを楽しみました!!
もう一度ルールの説明です!
鬼のお友だちにもどのようにタッチしたらいいか聞き、力加減の確認をしました。
また、逃げるお友達にもいろいろな道があることを伝え、お友達とぶつかりそうになったら??など予測できることをみんなに投げかけて考える時間です。
みんなが理解できたところで、一本道をつくり逃げ道を増やしたり、鬼が二人になったりルールが増えていきます!!
みんなで遊びをつくり楽しむ経験は大切だと思います♪みんないきいきしていました!!
★ラジオ体操★
★フープ知恵の輪★
★バトミントン★
今日も元気いっぱいなおともだちでした!!
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.22(水) 空間認知遊び☆鉄棒☆ 懸垂力・集団遊び・運動療育・跳躍力
こんにちは
今日は手押し車で長い距離を進み、支持力を鍛えていきました。
支持力を鍛える運動をして、ゴールには跳び箱が待っています。
支持力繋がりで運動を繋げていくと、こどもたちもすんなり入りやすいですね。
★手押し車・跳び箱・鉄棒・フープジャンプ★
しっかり鉄棒を握って前まわりに挑戦しました。
跳び箱からのジャンプ、ダイナミックです!お見事!
★絵本★
★空間認知遊び・縄遊び★
縄にあたらないようにジャンプしたり、くぐったりと自分で判断して楽しみました。
空間認知力を養うとお友だちといい距離を保てたりしますね。
★指遊び★
★カード遊び★
生き物、食べ物、使う物の3種類のカードを用意し、属性認識を深める遊びをしていきました。
★自由遊び★
ブロックで作った「友だちネコロボット」完成!
みんなで完成を喜びました。お友だちもみんなから拍手をもらって、とても嬉しそうでした。
今日はたくさん腕の筋肉を使ったから、お風呂でゆっくりマッサージしてね。
今日も楽しかったよ。ありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.21(火) 鬼ごっこ☆整理体操☆ 千葉市・モノレール・懸垂力・支持力
こんにちは
今日は雲一つなく、気持ちのいいお天気でしたね。
今日もみんなで楽しく運動していきました!
★平均台渡り・跳び箱ジャンプ★
マット坂を越えた先には、跳び箱が待っています。勢い良く跳び箱に上がったり、慎重に
上がったりと色々工夫して楽しんでいました。
★カード遊び★
好きなカードはどれかな?
★ボール集め★
色を指定し、順番にカゴの中に入れていき、色認識を深めていきました。
★リズム体操★
お散歩はクマや犬に変身です。オオカミさーんと大きな声で呼んでくれましたよ。
★ダッシュ★
何処の壁に向かってダッシュかな?向かう方向はいろいろです!
柔軟性を養っていきました。
★大根抜き・魔法のじゅうたん★
魔法のじゅうたんは乗る役、引っ張る役を順番に変えながらみんなで楽しみました。
~午後~
★さつまいもコロコロ・平均台渡りジャンケン★
平均台は合ったところでジャンケン勝負。
★フープジャンプ★
グー、パーと両足を揃えてジャンプしていきました。
★ボール遊び★
ゴールを決めて、シュート!小さいゴールでしたがしっかり狙いを定めていました。
★絵本★
★鬼ごっこ★
ルールを理解し早いスピードで走ったり、鬼を振り切ったりと、頭とからだを
同時にたくさん刺激していきました。
★長縄★
個々に合った縄の回し方で挑戦です!
★整理体操★
今日もたくさん運動したね。からだを整えていきました。
またみんなと会える日を楽しみにしてるね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2017.11.20(月) 魔法のじゅうたん☆マットトンネル☆ 支持力・集団遊び・集中力・跳躍力
こんにちは
ここ数日で急に寒くなってきました!
温かくして過ごしたいですね。
そして体力もつけていけたらと思います。
★マット坂・フープ★
フープを一つ一つ確実に通っていきます。横歩きもしましたよ。
★カード遊び★
何のカードが好きかな?物の名前の認識を深めていきました。
好きな物だとより入りやすいですよね。集中していました。
★平均台渡り★
今日の平均台は障害物がいろいろな位置にあります。
しっかり足を上げて進めました。
★絵本★
★魔法のじゅうたん★
座位のキープ!しっかりバランスが取れているからこそできことですね。
★マットトンネル★
クマ歩きやワニ歩きで楽しみながら腕を鍛えていきました。
★絵本★
★ボール遊び★
ボールの上に座り、バランスを取っていきました。
下半身の運動にもなりますし、体幹を養うのにいい運動ですね。
~午後~
★平均台渡り・フープジャンプ★
フープジャンプは左右、交互にジャンプしていきます。少し遠い位置へのジャンプでも
着地点が提示してあることでそこまでジャンプする!と言う前向きな気持ちになりますね。
教室では日々、前向きな気持ちを持ってもらえるような声かけや提示などを大切にしています。
★跳び箱・さつまいもコロコロ★
跳び箱、開脚跳びは手をしっかりつけて全身を腕の力で支えていきます。
★絵本★
★リズム体操★
手を繋いで、お友だちとテンポを合わせていきます。
★カード遊び★
個々に合った、いくつかのルールを決めてカードを取りにいきました。
取ってきたカードの名前をきちんと教えてくれましたよ。
★だるまさんが転んだ★
進む時はカンガルージャンプ!鬼が振り返ったら体育座り!
即時反応や記憶に繋がる集団遊びです。
★壁倒立★
★魔法のじゅうたん・手押し車★
手押し車でお友だちにあたらないように進みます。
寝転がっているお友だちもワクワク、ドキドキ。とても嬉しそうでした!
また一緒に運動しようね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)