3月, 2019年
2019.3.30(土) ボールつき☆ 縄遊び☆ 支持力・天台・稲毛・運動遊び
こんにちは
寒い日が続いていますが、体調いかがですか?
教室のお友達も職員も元気いっぱいです。
★即時反応遊び★
指示がさまざまな動きに変わっていく中、お友達もテンポよく変化していくことができました。
★縄遊び★
回転している縄の中をタイミングを見ながら通り抜けたり、ヘビの縄の上を両足ジャンプや元気に跳び越えていきました。
★絵本★
★ボールつき・じゃがいもコロコロ・開脚跳び★
ボールつきでは、ボールをフープの中に丁寧については両手で持つと言う動きを5回繰り返して次の種目に続きました。
★カルタ取り★
時計カードや2語文カード、野菜カードなど様々な種類のカードがある中、集中して探すことができました。
★ボールの追視運動★
バランスを取りながら、平均台を進みます。動きに慣れてきたところでボールも入ってきます。足元やボールなどに意識を向けながらボールに当たらないように進むことができました。
★絵本★
★手押し相撲★
押したり、引いたり、足を動かさないように頑張りました。
今日も楽しかったね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.29(金) ボール遊び☆跳び箱 運動療育・児童発達支援・天台
こんにちは
風が冷たく感じましたが今日も元気なお友達が遊びに来てくれて、体をいっぱい使って遊びました。
★絵本★
★ボール遊び★
一緒に遊ぼ
ボール運びリレー
はい、どうぞ
★フラッシュカード★
★縄遊び★
★的当てゲーム★
うまく当たるかな。
足を前後にして狙いを定めていました。
★カエルの足打ち★
支持力を使って両足を同時にあげパチンと叩きます。
★片足ケンケン競争★
ケンケンを両足行いました。
★跳び箱★
★カード取り★
絵や平仮名のカードでカルタ取りをしました。
★壁倒立★
足がきれいに伸びていました。
また来てね。
~午後~
★柔軟体操★
よく体をほぐしていきました。
★かけっこ★
★ボールキャッチ★
移動したらすぐにボールが飛んでくるので瞬発力や空間認知が養われます。
★反復跳び★
★ボール運び★
両足にボールを挟んでジャンプしながら進んでいるので足の力の入れ具合やリズム感覚が大切になります。
★絵本★
★記憶ゲーム★
初めに壁タッチする数字カードと持ってくるカードを伝えます。
フープジャンプした後に数字タッチ、跳び箱を跳んでからカードを取りに行きます。
最後まで忘れずに覚えていました。
★縄跳び★
目標回数を決めて跳び、達成感を味わいました。
また一緒に遊ぼうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.28(木) 跳び箱☆玉入れ☆リズム運動 運動療育・児童発達支援・千葉市
こんにちは
リズム運動はリズミカルな音楽を流しながら運動することで体を動かす楽しさを実感していくので、毎回取り入れています。
今日も楽しくからだを動かしていきたいと思います。
★柔軟体操★
★動物変身★ハイハイ競争★
音楽に合わせてカンガルーやカニになって進みました。
★絵本★
★玉入れ★
★ボール運びリレー★
★リレー★
どのお友達も一生懸命に走りバトンタッチできました。
★手遊び★
★カード遊び★
カードの確認の後にカルタ取りをしました。
子どもたちは視野を広げて探し出していました。
★跳び箱★
今日もたくさん遊んだね。
~午後~
★かけっこ★
★跳び箱★
★通り抜け★
ボールに当たらないようにタイミングを見ながら進み、空間認知力を養いました。
★手押し相撲★
平均台に乗りながら支持力をつけていきました。
★長縄跳び★
回し跳びにチャレンジしました。
★絵本★
★ボール運びリレー★
ボールがフープから外れないようによく見て、力加減を考えながら進むことができました。
★大根抜き★
今日もたくさん遊んだね。
また来てね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.27(水) ボールの追視運動☆ 即時反応遊び☆ 運動療育・運動遊び・懸垂力
こんにちは
桜が咲き始めたり道端にタンポポが咲いているのをみつけました。
春ですね。
今日も笑顔たくさんの子供たちと一緒に運動を楽しみました。
★レスキュー隊★
先生を助けに行きます。支持力や握力腹筋などを使いながら縄を引いて進みました。
★〇番目の平均台でかかしポーズ
★カード遊び★
10までの数はドットで、その先は英数字をつかいカルタ取りをしました。
そして自分で取った数字を1から順番に全員で並べていきました。
★ボール送り★
足を使って隣のお友達の名前を呼んでから”ボールをどうぞ”をしました。
少し照れながらのお友達もいましたが最後のお友達まで進むことができました。
★壁倒立★
★足抜き★
上下から来る縄にかからないようにしゃがんだりジャンプをして空間認知やリズム感覚を養いました。
★絵本★
★即時反応遊び★
真似っこや場所移動をしていきました。
★中当て★
また遊びに来てね。
~午後~
★絵本★
★サーキット★
膝を糊でくっつけて両足ジャンプ
跳び乗り/跳び越し
手をつき両足でジャンプして跳び箱に乗りました。
乗った後も立ち上がるのにバランス感覚が大切になってきます。
★クマ歩きでコーンをタッチしました。
基本のクマ歩きをステップアップしたもので空間認知力や体幹を鍛えていきます。
★長縄★
一人跳びと通り抜けをしました。
笑顔いっぱいのお友達でした。
★カード遊び★
カードカルタをした後は数を順番に並べていきました。
とても姿勢が良いですね。
★即時反応遊び★
優しく壁タッチしてから目的の数字を見つけに行きました。
★体操★
前屈やゆりかごで立つ練習をしました。
★マット雑巾がけ★
斜めにいる職員がゴール場所です。
うまくマットをコントロールしていました。
★社交ダンス風?ステップ遊び★
今日も楽しかったね。
また遊びに来てね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.26(火) 跳び箱☆長縄遊び 運動療育・児童発達支援・天台
こんにちは
寒の戻りで寒くなりましたね。最近は気温のアップダウンがあるので体調管理には気をつけていきたいですね。
教室でも室内の温度管理・水分補給には気をつけていきたいと思います。
今日も元気なお友達が遊びに来てくれました。
★絵本★
★真似っこ遊び★
手を叩きながら10数えたらかえるさん。
★かけっこ★
合図で反対回りしました。よ~く耳を澄ませて走ることができました。
★縄遊び★
真直ぐ歩くことから始め、クマ、ウサギ、手を繋いで横歩きなどいろいろな方法で進みました。
体幹やバランス感覚や手を繋ぐことで協調性も養われていきます。
縄くぐりです。一人から二人、四人、全員とでくぐって行きました。
横のお友達を確かめながら声を出してスタートしました。
★数字タッチ★
★跳び箱★
★マット雑巾がけ★
★お話★
今日楽しかったこと、頑張ったことを一人ずつお話してくれました。
みんな大きな🌸まるでしたね。
~午後~
★柔軟体操★
股関節を柔らかくする運動を中心に行いました。
★かけっこ★
合図で走る方向を転換しました。
★数字タッチ★
聞いた数字をタッチです。これは即時反応遊びの一つです。
★鉄棒★
逆上がりや前回りにチャレンジしました。
★長縄遊び★
通り抜けや一人ずつ跳びながら何回跳んでいるか数を数えていきました。
★跳び箱★
跳び乗りや跳び越しをしました。
支持力を使って体を支えながら腰を上げることができました。
もう一回と何度もチャレンジしていました。
★カード遊び★
先に絵と名前の確認をしてからカルタ取りをしました。
★タオル綱引き★
腰を落としてひじを曲げ負けないぞと言う気持ちで頑張りました。
体調を崩すことなくまた遊びに来てね。
待ってます。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.25(月) ペープサート☆ ボール運び☆ 児童発達支援・支持力・懸垂力・天台
こんにちは
お天気に恵まれて気持ちの良い一日でしたね。
水分補給をしながら元気にからだを動かしていきました。
★柔軟体操★
足の指や太もも、腹筋などを意識しながら可動域を広げていきました。
★マラソン★
★カード取り★
ドットのカードでカルタ取りを行いました。数が大きくなると一瞬で判断することが難しい面もありますが、集中して頑張っていました。
★ボール運び・ケンケン★
ボール運びでは、大きいボールと小さなボールではフープからボールが落ちないように進める為に、縄を引っ張るスピードの違いなどをからだで体感していきました。
★跳び箱★
跳び乗りや跳び越えなどを行うことで支持力や空間認知力などを養っていきました。
★カード取り・数字タッチ★
★ペープサート★
アリとキリギリスのペープサートを行いました。楽しかったね。
今日も来てくれてありがとう。
~午後~
★大縄★
縄の動きを見ながら上手に跳ぶことができました。
★絵本★
★数字タッチ★
二つ、三つの数字を記憶し平均台を渡っていきます。青い平均台を進んだお友達は、帰りは青ではない平均台を通って帰ってくる。などの少し複雑な指示も理解し楽しんでいました。
★カルタ取り★
手の位置を変えながらのカルタ取りです。
★反復横跳び★
★色陣取り★
元気にスキップなどでからだを動かし「信号の止まるの色に集合!」などクイズ形式で色陣取りを行っていきました。
★跳び越え・ボールキャッチ★
ボールキャッチでは、お互いにお友達が取りやすいボールを投げることができました。
今日も楽しかったね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.23(土) 逆上がり☆ 即時反応遊び☆ 運動療育・天台・穴川・運動遊び
こんにちは
今日は雨が降ったり、止んだりの一日でしたね。
通所時に「ひょうが降ってきたよ~」と教えてくれたお友達もいました。
急にまた寒くなったので体調管理に気をつけていきたいですね。
★即時反応遊び★
元気にマラソン!合図が聞こえたらマットに集合し、手は耳へ。姿勢もかっこいいですね。
★しゃがんでジャンプ★
みんなで手を繋ぎ、タイミングを合わせて立ち上がったり、ジャンプをしていくことで協調性も養っていきました。
★カード遊び★
★縄遊び★
はじめは一人ずつ縄の動きを見ながら走り抜けを行いました。次に2人組や4人組と人数を増やし、最後は全員で一緒に通り抜け、大成功でした。
★絵本★
★記憶遊び★
行きと帰りでは、体勢を変えて行いましたがルールを記憶しイキイキとした表情のお友達でした。
★逆上がり★
今日も楽しかったね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.22(金) カード返し☆ カルタ取り☆ 児童発達支援・放課後等デイサービス・運動療育
こんにちは
昨日は満月でしたね。
きれいなお月さま見ることができましたか?
★カードひっくり返し★
元気に走ったり、クマ歩きなどで進み音楽が止まるとカードをひっくり返していきます。
最後はお片付けも上手にできました。
★絵本★
★大根抜き★
★だるまさんが転んだ★
カニやカンガルー、ワニなどのカードを提示し、その動物に変身し前進していきました。
★絵本★
★数字タッチ★
タッチする数字を2つ記憶しワニ歩きで進みます。数字をタッチした後、立膝歩きで戻ります。
行きと帰りの姿勢が違いますが、上手にできました。
★カルタ取り★
★ボールの追視運動★
お友達との距離間等もしっかりとることができました。
★絵本★
★縄遊び★
縄の動きに合わせてからだの動きも変えていきました。
★鉄棒★
逆上がりを頑張りました。
今日も楽しかったね。
~午後~
★鉄棒★
最初に一人ずつ逆上がりを行いました。2回目からは自分の行いたい種目を自己選択し鉄棒を楽しんでいきました。
★フラッシュカード★
★縄遊び★
①通り抜け
②回っている縄の中に入り、3回跳び外に出る。
二つともタイミングがとても大切になってきますね。回数を重ねる事にどんどん上手になってきています。
★だるまさんが転んだ★
★しっぽ取り★
思い思いの動物に変身しながら、しっぽ取りを行いました。
★整理体操★
お腹に力を入れて、バランス感覚も養っていきました。
今日も来てくれてありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.21(木) 鉄棒☆ルールのある遊び 運動療育・児童発達支援・稲毛区
こんにちは
朝の脳は新しい記憶を収納したり創造性を発揮することに適した状態になるそうです。
ですから朝はゴールデンタイムと呼ぶ方もいます。
春休み中は午前にたくさんのお友達が遊びに来てくれます。
動と静をうまく切り替えをしながら楽しく運動をしていきたいと思います。
★柔軟体操★
体操の後は身体の部位名を触りながら確認したり、起き上がりこぼしやカエルの足打ち、トンネルじゃんけんをしました。
★かけっこ★
トンネルや合図で方向転換して進みました。
周りの音もよく聞き動くことができていました。
★足抜き・くぐり抜け★
上下から来るビリビリ光線を切り抜けていきました。
回っている縄のくぐり抜けにチャレンジしました。
空間を自然と考えながら、それっの声に飛び出していきました。
縄にかかることがほとんどなく、子どもたちの満足気な笑顔があふれていました。
★絵本★
小学生のお兄さんが感情を込めながら読んでくれました。
★だるまさんがころんだ★
みんな心の準備はいいかな?はじめるよ。
★マット走り抜け★
★バウンドキャッチ★
フープを置くことでボールの付く位置が安定し、やりやすくなります。空間認知力やリズム感覚が養われます。
★鉄棒★
元気にまた遊びに来てね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.3.20(水) 陣取り☆ 輪投げ☆ 運動療育・支持力・懸垂力・天台
こんにちは
今日も元気いっぱいの教室です。
水分補給を行いながら運動をしていきました。
★即時反応遊び★
クマ歩きやマラソンで進み、合図が聞こえたら大根抜きの始まりです。
★絵本★
★縄遊び★
縄の動きをよく見ながらジャンプしたり、しゃがんだりと空間認知力を養った後、縄の前後左右ジャンプを行いました。
★鉄棒★
逆上がりやぶら下がりを行うことで支持力や握力を養っていきました。
★カルタ取り★
頭や肩など手を置く位置を変化させながら集中して2語文カルタ取りを行いました。
★片足クマ歩き・フープジャンプ★
片足を上げながら平均台を進むことでより体幹を養うことができます。
★陣取り★
合図が聞こえたら、鬼にタッチされないようにフープや平均台、マットの上に立ちます。場所を自分で選択することで判断力にも繋げていきました。
★輪投げ★
上手に平均台にフープを入れることができました。
★フラッシュカード★
★ボール遊び★
ボールを「はい。どうぞ」「ありがとう」と素敵なやり取りが見られました。
今日も楽しかったね。
~午後~
★フラッシュカード★カードカルタ★
★マラソン★
拍手3回で方向転換しました。
★鉄棒★
逆上がりと好きなことをそれぞれしました。
懸垂力や腹筋をそして逆さ感覚・支持力も養われていきます。
★長縄
目標回数を決めて跳びました。
★マット雑巾がけ★
★記憶・ルール★
壁や数字タッチなどの支持を記憶しフープに戻ってきました。
★伝言ゲーム★
★だるまさんが転んだ★
クマやワニで進み、鬼が振り返ったらピタッと止まることができました。
今日も楽しかったね。
また一緒に遊ぼうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)