1月, 2020年
2020.1.18(土) マット雑巾がけ☆きんぎょ運び☆ 千葉市・モノレール・児童発達支援
こんにちは
今日は雪がちらつき、お友だちは「雪だぁ~!」と大喜びでした。
寒い一日となりましたね。風邪など引かないように気をつけていきたいです。
★即時反応遊び★
落ち着いて歩いて進んだり、スピードアップで走ったりしながら即時反応を養っていきました。
★動物変身★
クマ歩きでは、お尻を上げて進むことで支持力を養っていきます。
★記憶、反復横跳び★
どの順番で何色の場所に移動するかを記憶してから行いました。
★数字タッチ★
1から一人ずつ順番に数字タッチ!次のお友だちにも上手にハイタッチができました。
★金魚運びリレー★
金魚を落とさないようにプラス縄の上を進むことを意識したりと様々な所に意識を向けて集中していました。
★マット雑巾がけ★
お友達と協力して行った後、一人ずつ押し進めることにも挑戦しました。
寒い中、来てくれてありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.17(金) 色陣取り☆反復横跳び☆ 運動遊び・穴川・モノレール・跳躍力
こんにちは
今朝は雨模様でしたが、スッキリ晴れました!
準備運動を行い、元気に運動のスタートです!
★柔軟体操★
★反復横跳び・クマ歩き★
クマ歩きでは、縄を踏まないように意識しながら行いました。
★ボール送り★
前後のお友達と良い距離間を保ちながらボール送り大成功です!
★数字タッチ★
3つの数字を記憶してからタッチしていきました。
★即時反応遊び★
スキップや横走りなどでからだを動かし、提示された色の上でポーズを取っいきます。
★壁倒立★
★絵本★
★マット雑巾がけ★
2チームに分かれて、競争です。
★カード遊び★
今日のカード遊びは、県名カードです。
★縄ジャンプ・ボールキャッチ★
ボールキャッチでは、あえて左右にボールを出し合うことでより追視力を高めていきました。
★跳び箱★
今日も楽しかったね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.16(木) しっぽ取り☆ボール運び☆ 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
からだのバランスや体幹を養うことで長い時間座位をキープしやすくなります。
今日も楽しく体幹を養う運動をたくさん行いました。
★フープ柔軟体操★
フープを使いながら上手にバランスを取ることができました。
★大縄★
縄ジャンプや大縄跳びを行うことで空間認知力や跳躍力を養います。
★フープ陣取り★
元気に後ろ歩きや立膝歩きでからだを動かし、合図が聞こえたらフープに集合です!飛行機のポーズやフープ両足入れなどでポーズを取っていきます。
★カード遊び★
今日のカードは、二語文です。
★ボール運び★
小さなボールを落とさないように慎重に運び、同じ色の仲間合わせができました。
★マット雑巾がけ★
ヨーイ、ドン!一斉にスタートしました。
★絵本★
★即時反応遊び★
進み方に変化をつけいくことで、柔軟性や切り替える力などを養っていきました。
★しっぽ取り★
みんな元気にしっぽと取りにいきました。走りながら腕を伸ばし、しっぽを取る動きは距離間や判断力にも繋がります。
今日も来てくれてありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.15(水) 平均台遊び☆シルエットカード☆ 支持力・懸垂力・跳躍力・運動遊び
こんにちは
今日は朝から雨でした。
寒い中、元気に来てくれて嬉しいです。
★平均台渡り★
間隔の空いた平均台の上をバランスを取りながら上手に進むことができました。
★即時反応★
元気にマラソンやクマ歩きなどでからだを動かし、合図が聞こえたら平均台に集合しポーズを取っていきます。
★ボール運び★
一人ずつ好きな色を選び、慎重にボールを運びます。集中力が高まっていました。
手に持っているボールと同じ色の平均台を探して座ることもできました。
★壁倒立★
足を高く上げようと頑張っていました。壁と手を置く距離を考えながら行うことで空間認知力にも繋がります。
★絵本★
★大根抜き★
★カード遊び★
同じカードは何処にあるかな?シルエットカードの中から探していきました。
★キャタピラ・マット坂・スーパーマン★
スーパーマンは最後まで手を放すことなく進むことができました。
★マット雑巾がけ★
★整理体操★
最後は深呼吸でからだを整えていきました。
今日も来てくれてありがとう。
~午後~
★柔軟体操★
寒くなってきたので、手や足を念入りにほぐしていきました。
★ボールキャッチ★
「一番遠い青い平均台にお引越し」など様々な伝え方をすることで言葉の理解に繋げていきました。
★絵本★
★即時反応遊び★
アヒル歩きや横走りなどでバランス感覚やリズム感などを養うと同時に提示された内容を聞き、すぐに行動することで即時反応も一緒に養いました。
★ボールつき、キャッチ★
フープの中にボールをつくことで何処にボールをつけば良いかが明確になります。
★動物変身、カップタッチ★
はじめにどの動物に変身して、どの色の順番でカップをタッチしていくか記憶してからスタートしました。
★絵本★
★大縄★
縄の動きをよく見て、タイミングを合わせて通り抜けることができました。
続けて行うことで自信にも繋がっている様子です。
★数字タッチ★
タッチする3つの数字を記憶し、探しあてることができました。
★しっぽ取り★
全力でしっぽ取りを楽しみました。
次回も楽しみにしているね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.14(火) だるまさんが転んだ☆ボールシュート☆ 運動療育・児童発達支援・モノレール
こんにちは
今日はお天気に恵まれ、気持ちがいいですね。
乾燥しているので、喉を潤しながら楽しくからだを動かしていきました。
★柔軟体操★
手足を伸ばしていくことで可動域を広げ、ケガ防止に繋げていきます。
★マラソン★
腕を振り、元気にマラソンを行いからだを温めていきます。
★数字タッチ★
提示された数字を探し、タッチすることができました。
★色陣取り★
クマ歩きや横走りなどでからだを動かし、合図が聞こえたら提示された色に集合しポーズを取ります。
耳からの情報を聞き行うことができました。
★大縄遊び★
膝を曲げて、タイミングを見ながら上手にジャンプ!
★絵本★
★ボールシュート★
平均台の上でバランスを取りながらカゴへ向かってシュート!
距離間や空間認知などに繋がる遊びの一つです。
★キャタピラ・フープジャンプ★
左右の手で、交互にキャタピラを押しながら真直ぐ進むことができました。
★カード遊び★
フラッシュカードで語彙の確認を行った後、カルタ取りを行いました。
★大根抜き★
★だるまさんが転んだ★
みんなで手を繋ぎ、スタートとストップを一緒に体感していきました。
今日も楽しかったね。
~午後~
★柔軟体操★
★フープくぐり★
フープを足から頭へ、頭から足へ通していきました。
繰り返すうちにコツを掴んだお友達、素早い反応で動けました。
★マラソン★
★縄の跳び越え★
止まっている縄の跳び越えをした後に縄を揺らして長縄遊びをしました。
★カード遊び★
クイズ形式で問題を解き、カードを見つけ取りにいきました。
★真似っこ遊び・手遊び★
競争ではないのでみんなで楽しくポーズを取って楽しむことができます。
★アヒルジャンケン★
しっかりと腰を落とすことが大切です。
しゃがんだ時に倒れないように体幹も養っていきます。
★ボール運び★
落とさないように体のバランスも取りながら平均台を歩いていきました。
★クマ歩き競争★
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.13(月) 縄跳び跳び越え☆跳躍力 児童発達支援・天台・千葉市
こんにちは
今日は3月の陽気だとか言っていましたが、風邪は冷たかったですね。
今日も元気にお友達が遊びに来てくれました。
★マラソン★
途中にトンネルを設けました。
★平均台★
隙間があるので空間を認知しながら足を運んでいきます。
片足立ちしてバランスを取る練習もしました。
★キャタピラ★
ハイハイしながら前進するのですが、前が見えないためちょっと不安になりつつも頑張りました。
見ているお友達は楽しそうとニコニコで順番を楽しみにしていました。
★絵本★
★縄の跳び越え・くぐり★
縄に触らないように気をつけ乍ら跳びました。
★だるまさんが転んだ★
静と動の動きが大切な遊びです。
★ボール運び★
金魚釣りのおもちゃのポイを使ってボール運びをしました。
どのお友達も姿勢がよくなり、集中して前進することができました。
小さなお友達もとても頑張っていました。
★ボールキャッチ★
テーブルを転がってくるピンポン玉をキャッチする遊びです。
転がってくるスピードなどのタイミングを計ってキャッチできました。
風邪を引かないようにね。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.11(土) フープ移動☆手押し車☆ 児童発達支援・天台・運動療育
こんにちは
今日は寒い日になりましたが元気いっぱい楽しくからだを動かし、心もからだもぽかぽかのお友達!
全力で楽しむことができるって、素敵ですね。
★柔軟体操★
★数字並べ★
2つのフープを上手に移動させながら、カードを順番に並べにいきます。
自分の持っている数字をどの辺りにおいたら良いか考えながら置くことができました。
★オニごっこ★
クマ歩きやアヒル歩きなどでからだを動かし、オニが来たらマットに逃げることで即時反応や判断力などを養っていきました。
★手押し車★
手押し車で進むことで支持力やからだのバランスを整えていきました。
★カード遊び★
時計カードや県名カードを行い、その土地の特徴をみんなで発表していきました。
★フープ移動・平均台ジャンプ・バランスポーズ・壁倒立★
平均台ジャンプでは、両足を揃えて高さを見ながらジャンプ!全ての運動を丁寧に、自分のペースで行うことを意識することができました。
★絵本★
★跳び箱・追視運動・大縄★
お友達とペアになり一人のお友達はピンポン玉を転がし、もう一人のお友達がピンポン玉の動きを見ながらカップでキャッチしていくことで追視運動に繋げていきます。
今日も来てくれてありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.10(金) マット雑巾がけレース☆フープ遊び 運動療育・児童発達支援・天台
こんにちは
子ども達にとりましてはからだを動かす遊びで思い切りのびのびと動くことは心の育ちも促す効果があると言われています。
又遊びから得られる成功体験によって生まれる意欲や有能感は体を活発に動かす機会を増大させるとともに何事にも意慾的に取り組む態度を養います。
今日もお友達と楽しく身体をたくさん動かしていきました。
★マラソン★横走り★
ゆっくりと走り体を温めていきました。
★柔軟体操★
★変身★
クモやクマになって前進しました。
亀の歌に合わせて顔を持ち上げました。
★数字遊び★
指定した数や足し算の答えにタッチしに行きました。
指や頭の中で考えて答えを導き出しました。
★間違え探し★
絵の中に間違いがあるけどなんでしょう?
道理に合わない箇所を見つけ出して、論理的に説明することで思考力を養います
★フープ遊び★
フープを使ってV字バランスをして、体幹を養ったり、合図でポーズやフープの中に指定した手や足を入れていくゲームを楽しみました。
★壁倒立★
出来るだけ足は伸ばすように声かけをし逆さ感覚を養いました。
★マット雑巾がけレース★
大人数から一人でマットを体全身を使って押しました。
皆あきらめずに最後まで押し切りました。
頑張ったね。
★絵本★
じゅげむのお話を静かに聞いてくれました。
★だるまさんが転んだ★
鬼役は立候補で決まりました。
とても積極的でしたよ。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.9(木) 集団遊び☆マット雑巾がけリレー 運動療育・児童発達支援・天台
こんにちは
今日は気持の良いお天気になり、心も晴れやかになりましたね。
教室ではできるだけ集団遊びを毎回取り入れています。
集団遊びは友達を思いやる気持ちや協力することの大切さなど、コミュニケーション能力を高めます。
また、ルールや決まり事もありますが、楽しみながら体力をつけたり他のお友達の動きを予測することで状況を判断する力も身に付いていきます。
今日も楽しく身体を動かしていきました。
★フープ★
合図でフープの中に入り煙突ポーズになるバランス遊びです。
出来るお友達は足を上げてみてね。
フープを使ってV字になってみました。
手足だけでなく腹筋にも力がはいります。
フープなしでもV字になってみました。
★絵本★
★壁倒立★
支持力も大切ですが、逆さ感覚にも慣れてきます。
★アヒルのお散歩★
脚力や想像力も養われます。
お友達と目が合ったらジャンケンしました。
★平均台ジャンプ★
膝を使うことでけが予防、安定感もあります。
両足をそろえることに気をつけ乍らジャンプしました。
★フープで前進★
2つのフープを使って進みます。
3つを使って頑張るお友達もいました。
★鬼ごっこ★
お友達の大好きな遊びです。
今日マットにきたら、タッチされない安全ゾーンを作りました。
★マット雑巾がけリレー★
全身を使って押していきました。
★大根抜き★
★クマ歩き★
腰を高く上げて進みます。
★即時反応遊び★
合図でフープに入りますが、片足ずつ別のフープの中に入ったりしました。
また、体の上から下にフープを下ろしたりもしながら楽しみました。
★カード遊び★
足し算をしました。
答えが出たら壁の数字にタッチしに行きました。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2020.1.8(水) 平均台遊び☆マット雑巾がけ 運動療育・児童発達支援・天台
こんにちは
教室ではカード遊びを取り入れて、記憶や即時反応を促しています。
子ども達はそれを遊び感覚で行っていますので、今日もいろいろな形で取り入れて楽しみました。
★フープジャンプ★
膝を使ってジャンプしました。
★平均台★
今日は間隔を少し上げて歩いた後クマ歩きをしました。
落ちないように慎重からだのバランスを取りながら進み、
トンネルも上手にくぐることができました。
ジャンケンでは小さな平均台でも落ちないように頑張りました。
★カード遊び★
名前や絵の色を答えました。
★変身ごっこ★
ウサギに変身したり、お野菜に変身して転がって回転感覚も楽しみました。
★かけっこ★
ヨーイドンをして反対側に着いたら座るを繰り返しました。
★マット雑巾がけ★
マットの感触や弾力がわかる遊びです。
支持力や脚力、瞬発力が養われます。
★大根抜き★
雑巾がけが終わったらおいしそうな大根を抜きました。
★カード遊び★
名前を一緒に声に出して言ったり、カルタ取りをしました。
フラッシュカード
★滑り台★
高さのある台へ体を使って上り滑り何度も楽しみました。
★マラソン★
途中のトンネルも楽しみの一つです。
★色合わせ★
自分で選んだボールと同じ色のコーンへ置きに行きました。
次から次へとボールを取りに来ていました。
★玉入れ★
コーンを使ってボールを挟んでボールカゴに入れました。
手先の遊びになります。
★洗濯ばさみ★
自由遊びの時間に指先を使って一つ一つ丁寧につけていきました。
~午後~
★マラソン★
★サーキット★
平均台は膝とかかともくっつけてジャンプします。
前跳びと横跳びを行いました。
綱渡りはバランス感覚や空間認知力を養います。
手足が輪に触らないようにゆっくりと進みます。
フープのクマ歩きは頭で考えてもなかなか体と協調させるのが大変ですが頑張りました。
アヒル歩きでは腰を下ろして前進と後進をしました。
想像力や脚力をつける遊びです。
★絵本★
★マットジャンプ★
距離を狭いところと広めをつくり、自分で選び走り幅跳びのようにして跳び、
自信に繋げていきました。
★押し相撲★
身体全体を使って押し合いますがこれはばランス間隔と共に足の筋力アップにも繋がります。
★カード遊び★
絵や英数字ではなく平仮名・ドットを見て復唱しました。
★真似っこ遊び・真似ない遊び★
真似っこの後は真似ない遊びで、職員と違うところをタッチですが、つられそうになりながらも楽しんでいました。
★マット雑巾がけリレー★
支持力を使って踏ん張りました。
★カード遊び★
足し算の答えをタッチするのですが、カー1枚ではなく2枚使って答えを導き出しました。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)