8月, 2019年
2019.8.30(金) フープジャンプ☆数字合わせ☆ 天台・穴川・モノレール・運動遊び
こんにちは
今日は雨の中、来てくれてありがとう。
教室でたくさんからだを動かし、スッキリとした表情のお友達!
★フープ柔軟体操★
フープを使うことで空間認知力を養ったり、腕や足が伸ばしやすくなります。
★跳び箱★
開脚跳びやフープジャンプを行いました。フープジャンプは自分で着地する場所を決めることで判断力にも繋がります。
★絵本★
アンパンマンは何処にいるのかな?集中して見つけることができました。
★数合わせ・色合わせ★
数字や色を合わせることで概念を深めていきました。
★フープジャンプ★
一回目は一人ずつ進み、二回目はお友達と手を繋ぎ、タイミングを合わせて進みます。
今日は雨なので、フープを水たまりに例えて楽しむことでイメージを膨らませていきました。
★金魚すくい★
★即時反応遊び★
クマ歩きや横走りなどでからだを動かし、合図が聞こえたらフープの中で様々なポーズをします。
自分のフープを覚えており、同じ場所に集まることができました。
★マット雑巾がけ★
★数字カードでグループ作り★
数字カードと同じ人数でグループを作ります。少し恥ずかしそうにしながらも声に出して、グループを作ことができました。
★大縄★
タイミングを見ながら、上手に通り抜けができました。
今日も楽しかったね。
~午後~
★柔軟体操★
お友達が筋トレをしたいとリクエストをくれたので、楽しくいろいろな形の動きをしていきました。
★ゴム遊び・ケンケン★
ジャンプやゴムの下をくぐり抜けることで空間認知力を養っていきます。
★フープ陣取り★
後ろ歩きやクマ歩きなどで教室内を進み、合図が聞こえたらフープの中で様々なポーズを取っていきました。
★絵本★
★開脚跳び★
★数字カードでグループ作り★
★魔法のじゅうたん★
★色タッチ★
色を記憶し、走りながら色をタッチしていきます。色の記憶を少しずつ増やしていきましたが、全部正確にタッチすることができました。
★大縄★
また次回も楽しみにしているね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.31(土) サーキット☆数字並べ☆フープ遊び 児童発達支援・放課後等デイサービス・天台
こんにちは
明後日からは新学期がスタートしますね。
教室のお友達は、夏休みの宿題を終えて残りの数日を満喫する予定だそうです。
見通しを持って、宿題等に取り組む姿勢が素敵ですね。
★グーパージャンプ・平均台渡り・ゴムくぐり・平均台押し★
★柔軟体操★
両腕・両足を上げて、後ろに倒れないようにバランスを取っていきます。
★数字タッチ★
小学生のお友達には足し算問題を出し、その答えとなる数をタッチしていきました。
★フープ陣取り★
からだを動かし自分のフープに集合する際、素早く集まることができました。
★絵本★
★グループ作り★
フープでランニングを行い、合図が聞こえたら3人組や2組などを作りました。
★数字並べ★
自分が持っている数の順番がきたら、膝歩きでカードを置きに行きました。
★大縄遊び★
通り抜けを行った後、一回跳んで縄から出る遊びにも挑戦しました。
今日も来てくれてありがとう。
夏休み、満喫してね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.29(木) グループ作り☆椅子取りゲーム☆鉄棒 児童発達支援・放課後等デイサービス・天台
こんにちは
子どもたちにとって遊びの中で思い切りのびのびと体を動かす事は心の育ちも促すと言われています。
環境設定に気をつけ乍ら今日も楽しく運動を行っていきました。
★リズム遊び★
音楽に合わせて踊ったり動物変身をしました。
★数字カードでグループ作り★
数字と同じ数のお友達と手を繋ぎました。
★長縄★
個々に合わせて跳びました。
★椅子取りゲーム★
音楽が止まったら座ります。
歩きながらもよく耳を傾けていました。
★鉄棒★
子どもの方から何をしたいか伝えてから行いました。
また遊びに来てね。
~午後~
★ボールつき★
両手でボールをフープの中につき、バウンドしたボールを両手でキャッチしました。
フープの中ということで目印になりつきやすくなります。
★陣地オニ★
平均台とマットのみの移動で鬼から逃げました。
抑制がかかる中で瞬時に判断しながらの移動でしたが、楽しく行えました。
★絵本/クイズ★
★魔法のじゅうたん★
大きなお友達が先生役で引っ張ってくれました。
★壁倒立★
10数えるまでがんばりました。
★変身★
色々な動物や水泳選手に変身して、前進しました。
★長縄★
目標回数を決めての一人跳びや二人組通り抜けをしました。
また遊びに来てね。
待っています。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.28(水) リズム体操☆即時反応遊び 児童発達支援・天台・運動療育
こんにちは
今日もお友達が元気に遊びに来てくれましたので
集団遊びをたくさん取り入れて楽しく身体を動かしました。
★リズム遊び★
忍者や動物に変身しました。
★体操★
身体をほぐしたり体幹を培いました。
★椅子取りゲーム★
音が止んだら上手にすわれるかな?
★絵本★
★グループカードで仲間づくり★
数字カードと同じ数のお友達と手を繋ぎました。
最後はみんなでつなぎ笑顔がいっぱいでした。
★おにごっこ★
小さなお友達もいたので、走ったら危ないのでワニにしようとの声があがり動物に変身しながら遊びました。
★スーパーマン★
お友達同士の時は相手のことを考えながら優しく引っ張ってあげて思いやりを感じました。
また一緒に遊びましょうね。
~午後~
★リズム体操/柔軟体操★
ラーメン体操やオオカミさん等を楽しみました。
★即時反応遊び★
指定の数だけ移動していきました。
慣れてきたらポーズも加えました。
★動物変身★
変身した先で壁倒立を10秒頑張りました。
★カード遊び★
フラッシュや数字並べ、壁の同じ数字にタッチ等を行いました。
★長縄★
通り抜けや目標回数を決めて跳びました。
この暑さももう少しだといいですね。
体調に気をつけてまた遊びに来てね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.27(火) だるまさんが転んだ☆フープジャンプ☆ 天台・運動療育・支持力
こんにちは
今日はさまざまなオニごっこを楽しみました。
お友達もやりたいオニごっこをリクエストしてくれ、盛り上がりました。
★だるまさんが転んだ★
ルールを理解し、オニ役を変えながらワニ歩きで進みます。
★跳び箱★
手を遠くに置き、元気にジャンプしていきます。
★フープジャンプ★
幾つかのフープの中から、自分が着地するフープを決め、大きくジャ~ンプ!
★数字並べ★
数字カードをカンガルージャンプやアヒル歩きで置きにいきます。戻ってきたら、次の数を持っているお友達にハイタッチしていきました。
★数字カードでグループ作り★
リーダーを決め、3や4などの数字カードが職員から渡されます。数と同じ人数のグループを作ります。
声を掛け合って、頑張っていました。
★ジャンケン勝負★
★オニごっこ★
今日も来てくれてありがとう。
~午後~
★平均台ジャンケン★
負けたらスタート地点から歩き直しました。
★バランス遊び★
金魚釣りをして落とさないようにゴールできるかな?
手をついて横に進んでいきました。
★リズム運動★
音楽に合わせて歩いたり、スキップ・動物変身をして楽しみました。
協調性を養うために皆で声を出しながら足並みをそろえて移動しました。
★跳び箱★
順番を待つことも大事と伝えていきました。
自分の番になると笑顔で跳びました
★長縄跳び★
目標回数を決めて跳び、壁倒立やスーパーマンをしました。
★カード遊び★
数字の並べ替えや虫カードの名前当てをしました。
今日も楽しかったね。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.26(月) フープ陣取り☆縄遊び☆ 千葉市・天台・児童発達支援・運動療育
こんにちは
今日は過ごしやすい日でしたね。
楽しく運動を行っていきました。
★フープ陣取り★
笛の回数によってフープの中での姿勢に変化をつけていきました。
一回、フープの中でしゃがむ。二回、煙突ポーズ。三回、飛行機のポーズ。よく聞き、集中して頑張っていました。
★絵本★
★動物変身ごっこ★
袋の中には何のカードが入っているかな?カードの中の動物に変身して、反対側の壁へと向かいました。
★縄遊び★
縄の動きに合わせて体勢を変えていくことで、即時反応を養っていきました。
★カード遊び★
フラッシュカードを行った後、数字合わせも行いました。
★模倣運動★
肘やお尻など、からだの部位に手を置いていきました。
今日も来てくれてありがとう。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.24(土) ひらがなカード☆ボール運び☆集団遊び 児童発達支援・放課後等デイサービス・天台
こんにちは
今日は集団遊びを中心に行いました。
お話を聞くときには静かにからだを崩さずに聞くことや
順番を守って運動することに気を配りながら運動を進めていきました。
★マットジャンプ★
★リズム運動★
音楽に合わせながら行進やスキップ、石や壁にも変身しました。
★ボール送り★
二人組や一人でボールを高く掲げて歩いたりして協応性や空間認知力などを養っていきました。
★壁倒立でカルタ取り★
自分が取るカードの頭文字を聞き記憶してから壁倒立し、その後にカルタを取りに行きました。
★絵本★
★お引越し★
合図の回数でお引越しの時に座ったりポーズを取って楽しみました。
静かに合図の音を聞き移動ができました。
★長縄通り抜け★
★動物変身★
今日もたくさん遊んだね。
また一緒に遊びましょうね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.23(金) カード遊び☆動物変身 児童発達支援・天台・運動療育
こんにちは
お日様が顔を出したり雨が降ってきたりと湿度が高い日でしたね。
今日も水分補給や環境設定に気をつけながら運動によって自信や自己肯定感を高めていける様
こどもたちの良いところをたくさん褒めて楽しく行っていきました。
★マット跳び★
うまく跳んで自信がついたら。徐々に幅を広げていきました。
★長縄遊び★
通り抜けやその場跳びをして、空間認知力を養っていきました。
★動物変身★
お話し中はしっかりと耳を傾け、秘密の封筒を開けて動物カードをみて、変身しました。
★カード遊び★
フラッシュカードや皆でカード並べをしたり、同じ数字をタッチしに行きました。
壁倒立をしてから事前に記憶していたカードを取りに行きました。
★ボール遊び★
近い距離から少しずつ離れて相手に届くようにボール転がしをしました。
★絵本★
二人組のお引越しごっこやボールの中当ても楽しかったね。
~午後~
★動物変身★
封筒は左から~番目と言って選びました。
そして秘密の封筒の中の動物に変身してみました。
★色認識ゲーム★
ボールの色を確認した後抑制のかかったフープを渡り、同色のコーンとマッチさせました。
★壁倒立でカルタ取り★
カルタの中身を確認した後何を取るか決めてから壁倒立をしました。
★カード探し★
マットの下などお部屋の中からカードを探し出しました。
見つけたら何枚取れたか数え発表しました。
★魔法のじゅうたん★
落ちない様姿勢を保ち体幹を養いました。
★マット雑巾がけ★
力を合わせて頑張りました。
★絵本★
大好きな恐竜のお話に興味津々でした。
楽しかったね。
また遊びに来てね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.22(木) 高オニ☆カップ取り☆ 運動療育・天台・穴川・懸垂力
こんにちは
今日は高オニや動物変身オニごっこなどを行い、たくさんからだ動かしていきました。
たくさん発散することで気持ちもすっきりしていたお友達!
★柔軟体操★
運動を始める前に丁寧に柔軟体操を行っていきます。
★オニごっこ★
お友達も職員も全力で真剣勝負です。
★マラソン、跳び箱★
マラソンを行いながら、お名前が呼ばれたお友達は跳び箱、開脚跳びに挑戦です。
静と動の動きをテンポ良く組み合わせていくことで、集中力などを高めていきます。
★数式カード遊び★
足し算で答えが10に数式を探すお友達や1+3の数式を探すお友達など、個々に合わせてカードを記憶し探していきました。
★壁倒立★
★フラッシュカード★
★カップ取り★
アヒル歩きでたくさんのカップを取ることができました。
最後は一人ずつカップを幾つ取ったか、元気に発表していきます。お友達からの拍手をもらうと嬉しいね。
★シルエットカード★
職員が出したカードと同じカードを探していきます。
★高オニ★
オニにタッチされないように高いところに逃げます。
お友達と譲り合う姿も見られました。
楽しかったね。
~午後~
★大縄★
くぐり抜けや大縄跳びなどを行いました。
★絵本★
★動物歩き★
クマ歩きで進み、ウシガエルジャンプで戻ります。速さではなく、丁寧に進むことを意識していきました。
★壁倒立でカルタ取り★
はじめにフラッシュカードで語彙の確認を行います。早いテンポで行いましたが集中していました。
その後、記憶し壁倒立からのカルタ取りを楽しみました。
★マットジャンプ★
距離間や跳び方に変化をつけていきました。
★フープ陣取り★
拍手一回で移動、二回でかかしのポーズなど理解し、拍手の回数をよく聞きながら移動します。
★ボール遊び★
ボールつきやサッカーなどを行っていきました。
マットをゴールに見立てることでイメージがわきやすく、盛り上がりました。
また次回も楽しみにしているね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)
2019.8.21(水) ウシガエルジャンプ☆開脚跳び☆ 天台・支持力・懸垂力・運動遊び
こんにちは
今日は支持力を養う運動に力を入れて行いました。
平均台の上に手を置き、腕でからだを支えながら両足を大きく開き前にジャンプしていきます。
その際、平均台よりも少し前の位置に着地することがポイントです。
そうすることにより、跳び箱の開脚跳びを行う際に跳び箱より前に足を運びやすくなります。
★ウシガエルジャンプ★
ウシガエルジャンプで開脚跳びの基本の姿勢を練習し、その姿勢のまま跳び箱の開脚跳びへと繋げていきました。
★絵本★
★壁倒立でカルタ取り★
一人ずつ、何のカードを取りに行くか記憶します。記憶力とからだを動かす運動を同時に行うことでより、集中力を高めていきました。
★マット雑巾がけ・大根抜き★
★マットジャンプ、数字タッチ★
タッチする数字を記憶し、元気にマットをジャンプ!数字タッチの成功です。
★大縄★
今日も楽しかったね。
~午後~
★リズム体操&即時反応遊び★
リズム体操を行いながら、テンポ良く場面展開を行うことで即時反応を養っていきました。
★ウシガエルジャンプ・平均台進み・跳び箱★
ウシガエルジャンプや平均台進みを行うことで腕に力を入れる感覚を体感していきます。
★絵本★
★マット雑巾がけ・大根抜き★
★カルタ取り★
ワニやカンガルーなどに変身して記憶したカードを取りにいきました。
大きい声での発表もかっこよかったです。
★リレー★
走り終わったお友達は、マットに座り応援すると言うお約束もバッチリでした。
★絵本★
★判断遊び★
教室の真ん中に一列に並びます。青いバトンが上がったら、数字の壁に向かい壁倒立。赤いバトンが上がったら、反対側の壁に向かい煙突ポーズ。などのルールを理解し、どっちの壁に移動し、何のポーズをとるかをすぐに判断することができました。
また次回も楽しみに待ってるね。
;?>/images/contact_tel-number.jpg)