11月, 2020年
2020.11.28(土) 即時反応運動☆協調性運動 モノレール・運動療育・運動遊び
こんにちは
今週の運動テーマ「スピードを合わせて進もう!」では、お友だちと同じスピードで
進むことを意識していくことで協調性の育みに繋げていきます。
フープを一緒に持って進んだり、同時にサーキットをスタートし横目でお友だちの速さを捉え、
ペースを合わせて頑張りました。
★スピードを合わせて進もう
お友達とフープを持つことで、スピードを合わせることをわかりやすくしていきました。
せーのっ!と声を掛け合いながらできたね!
★クマ歩き
バランスのとりにくい所で挑戦です。
★カラー飛び石
高低さのある所を進んで行きます。
手を頭の上で合わせながらもやったね!
★綱渡り
バランスをとりながら前進したり、ジグザグにジャンプしながら進みました。
★柔軟体操
集団運動をする前に、しっかり伸ばしていきます。
★即時反応遊び
合図を聞き、指定の場所でポ~ズ!
★二語文カード
★フープ陣取り
間隔を保ちながら移動していきます。
★フープバランス
腕で回したり、足に掛けてバランス~聞き足じゃない方でもチャレンジ!
★マットジャンプ
お友達の合図でダッシュしてジャンプ!!
★マットおみこし・雑巾がけ
みんなでスタート位置まで運びます。
よ~いドン!で雑巾レースの始まりです。
★絵本
★カップ鬼ごっこ
カップには当たらないように、上手によけながら鬼から逃げるよ~
自由遊びでも、お友達と協力しながらブロックで道路を作ったり楽しく過ごせました。
ゆっくり休んで、また来週も元気な姿で会いましょう!
2020.11.27(金) 輪投げ☆フープ陣取り 運動療育・児童発達支援・千葉市
こんにちは
今日は曇り空でしたが、教室のお友だちは元気いっぱい!
思いっきりからだを動かす場面と落ち着いて運動する場面とメリハリのある運動をしていきます。
★スピードを合わせて進もう
お友だちとフープを持ち、早さを合わせていきました。
何歩進むなど、進む歩数を声に出して行った後は、お互いに心の中で数えて進むこともできました。
★輪投げ
フープの中から出ないように・・・。集中していました。
★絵本
★ジグザグ道
コーンの間を元気にマラソンです。
★即時反応運動
さまざまな動物に変身!合図を聞き、フープの中ですきなポーズをしました。
みんな素敵です。
★数字タッチ
★クマ歩き
平均台やフープの中を落ち着いて進んでいます。
かっこいいね。
★スーパーマン
しっかりフープを握って~。スーパーマンスタートです!
★大縄
縄の通り抜けはタイミングを見て、それ~。
次は、縄は上下に動きます。素早く判断して、ジャンプやくぐったり・・・。
楽しかったね。
今日も楽しかったね。
また一緒に運動しようね。
2020.11.26(木)スピードを合わせて進もう☆即時反応 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
すっきり晴れて暖かな一日となりました。
こまめな水分補給や乾燥対策をしながら、今日も元気にからだを動かしていきたいと思います。
★スピードを合わせてフープバージョン
お友達と一緒にタイミングを合わせてジャンプで移動するよ~
★輪投げ
入ったコーンの数字を答えたり、足し算もしてみました。
コーンタッチしながら進むのにも挑戦!
★跳び箱ジャンプ
着地点を自分で決めてジャ~ンプ!
★即時反応遊び
走ったり動物で移動し、合図聞こえたらフープイン!
★二語文カード
大きな声で答えられました。
★カップ遊び
カップを避けながらオニから逃げます。クマ歩きや後ろ歩きでも行いました。
提示された数のカップ取りもしたね!
★マットジャンプ
今日は手をつく跳び方でチャレンジ!
★絵本
コロン海賊団のお話です~ワクワクしながら見ました。
★マット運び
みんなで力を合わせてワッショイ!ワッショイ!
★マット雑巾がけ
ここでも協調性を育んでいきました。
★サーキット
カラー石・マット山・つま先歩き・半球ボール
順番を守って楽しみました。
★数字タッチ
視野を広げて素早くタッチ!
★リレー
頑張れ!頑張れ!と大盛り上がりで走りぬきました。
★ボールの追視運動
ボールの動きを予測しながらよけていました。
パネルシアターも楽しかったね。
また次回も楽しみに待っています。
2020.11.25(水)しっぽ取り☆バランス 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
雨が降ったり少し不安定な天気でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
今日もたくさん運動して体を温めていきたいと思います。
★跳び箱ジャンプ
ジャンプしてタッチ!遠くまで跳べるかな?
★フープ
ランダムに置かれたフープを、両足を揃えて跳んで行きます。
★綱渡り
両手を広げてバランスをとりながら進みます。
縄の間も通ってみました。
★スーパーマン
しっかり握って放さないように~
★カード
一枚ずつ名称を確認してからポストイン!
★カラー飛び石
両手を頭の上で合わせて進み、バランス感覚を養っていきました。
★ボールキャッチ
相手に向かって投げたり、キャッチしたり、徐々に間隔を広げながら行いました。
★平均台渡り
置いてある物に合わせて進み方を判断し、渡って行きます。
★しっぽ取りゲーム
しっぽのついた先生を追いかけます!
★絵本
★魔法のじゅうたん
おっとっと…体勢を整えて再チャレンジ!
★玉入れ
時間内に入れられるかな?力を合わせて頑張りました。
★整理体操
呼吸を整えていきました。
気合十分で頑張りました。
また次回も楽しみしています。
~午後~
★同じ色タッチ
お友だちがタッチした色を見て、同じ色をタッチしていきます。
二つ同時タッチにも挑戦!よく見て、上手に真似っこしていました。
★輪投げ
狙って、狙って~。見事成功!嬉しいね。
一緒にお片付けをしてくれて、ありがとう。
★跳び箱
開脚跳びでは両足を大きく開き、腕の力でお尻を前へと移動していきました。
★数字タッチ
コーンには数字が書かれています。
よく聞き、素早く見つけてタッチ~。
★即時反応遊び
クマ歩きやマラソンで元気にからだを動かし、合図を聞き集合していきます。
飛び石の上でのポーズや壁倒立など、頑張りました。
★絵本
★ボール遊び
動物の絵に的を絞って、それ~。
★だるまさんが転んだ
進む・止まるの動きを行うことで抑制力を高めていきました。
★大縄
縄をよく見て~。ジャ~ンプ!
★整理体操
たくさんからだを動かして楽しかったね。
寒くなってきたから、温かくしてゆっくりやすんでね。
2020.11.24(火) カードかくれんぼ☆バックジャンピング 千葉市・天台・運動療育・児童発達支援
もう少しで12月~~
今年は、時間の流れがとてもはやく感じます。。。みなさんはいかがですか??
教室は、少しずつ大掃除にとりかかっています。
からだの方の疲れもたまる頃、、、からだと心のメンテナンスも大切ですね。
忙しい日々、、、いろいろな情報が交錯する中で、一度こころを落ち着かせてみること、立ち止まって振りかえってみること大切です。
がんばった自分、がんばっている子どもたち~~たくさん褒めて一年を締めくくりたいと思っています。
子どもプラスは、一年中とにかく褒める~~褒める~~です!!
師走は、最上級に褒めて褒めていきたいと思います!!
少し、気持ちが高ぶってきましたので、、、、、
クールダウンして子どもたちの姿を冷静に見ることも忘れずにいきたいです。
え~~そうだったのか!そういうことね!とたくさん子ども達からいろいろな思考を教えてもらっています。
上手にまわりに伝えていく経験を大切にしていきたいと思います。
忙しい日々を、立ち止まり考えてみることを再度意識していきたいですね。
今日も、柔軟な頭とこころで子どもたちと向き合っていきます~~
★ボールキャッチ・オンザ跳び箱!
少し高さがある場所で手を広げて、先生の持っているボールを見ます”
バランスバッチリ!
★ハイ平均台渡り~
高さの違う平均台を上手に渡ります!
距離感も高さも目で把握し、今までの経験により落ちずにいくことができました!
ゆっくり、集中する姿~真剣そのもの”
★カードかくれんぼ~
同じカードを見つけて、跳び箱ポストへ投函!!
あれれ?なくなっちゃった~のやりとりを言葉遊びを通じて楽しみました。
★バックジャンピング
少し。。。横向きになっていますが、きちんと予測しながらも後ろの距離間・的を意識しようとしている証拠!!
素晴らしい~~頑張りました!!本人も満足~~
★お家作り
先生と一緒に運んだり、色にこだわってみたり、、、一緒に作っていきました。
できるだけ言葉で気持ちや考えを伝えていきます!
お家ができたら、ボールをいれてみよう!!
大きさの異なるボールでしたが、かごの中から使う分だけ出すことができました。
★坂道の散歩~
両手に持って山登り~
足裏の刺激、また足裏全体で傾斜の角度により体重移動をしていきます~
ふんばって、よいしょ、よいしょ~かわいらしい声が!!
今度は、転がしてみよう!!
ボールを目で追って、追視~~
着替えや帰りの支度もスムーズにできました!
また、帰り直前まで水筒を出して水分補給を促してきました。みんな、定着していきて自分から時間を置いて飲む姿が見られます!
足りないときには、教室のほうで補充いたします。
~午後~
★跳び箱
開脚跳びやタッチジャンプを行いました。
もっと高くして~!とやる気満々!元気いっぱい、ハイタッチ!
★横クマ歩き
腕と足に力を入れて進んで行きます。
★飛び石・半球ボール渡り
高さや感触が違う中、バランスを取りながら一歩、一歩丁寧に進むことができました。
★二語文カード
★ボール遊び
ボールの行き先を予測しながら楽しみました。
★マットわっしょい
お友だちと息を合わせて、わっしょい!わっしょい!
おみこしみたいで楽しいね。
★大根抜き
★スピードを合わせて進もう
お友だちとお互いに同じスピードで進むことを意識していきました。
スピードを合わせることで協調性を育んでいきます。
その後は、ボール運びに挑戦です!
ソーシャルディスタンスの大切さが言われている中、お友だちとコミュニケーションをとる機会や方法を考えながら運動しています。
手洗い・消毒をきちんと行い。。。
絵本の時間に突入~。
★絵本
★即時反応遊び
クマや横走りなど、テンポ良く動きを変えていきました。
合図を聞いて、飛び石の上でポーズ~。
今日も来てくれてありがとう!
2020.11.23(月) スピードを合わせて進もう☆カード、どっちが大きいかな? 懸垂力・跳躍力・児童発達支援
こんにちは
晴天が続き、気持ちがいいですね。
今日も元気に楽しくからだを動かしていきたいと思います。
★平均台渡り
コーンの場所は足を高く上げて進みます。
カニ歩きにも挑戦!最後まで頑張りました。
★マット坂
クマ歩きやワニ歩きで登っていきます。支持力を養っていきました。
★つま先歩き
フープを踏まないように上手にかかとが上がっています。
★半球ボール
ぷにょぷにょしているのでバランスを取るのが少し難しい面もありますが・・・。
体幹を養う運動の一つです。集中していました!
★二語文カード
元気にみんなで発表です。
★即時反応遊び
フープと半球ボール、どちらに集合かな?提示された場所に素早く移動することができました。
★絵本
クリスマスのお話~。興味津々です。
★マットジャンプ
両手をマットとマットの真ん中に置き、両足はお引越し!丁寧な動きの後は、思いっきりジャンプを楽しみました。
★大根抜き
力強くマットを握っています。
★スピードを合わせて進もう
横のお友だちとスピードを合わせて進むことで協調性を育んでいきました。
★どっちの数が大きいかな?
二枚のカードを見て瞬時に判断し、大きい方に移動していきます。
★大縄
連続ジャンプ、大成功!
今日も来てくれて、ありがとう。
また次回も一緒に運動を楽しみましょう。
2020.11.21(土) 秋の味覚遊び☆ルールのある遊び 運動療育・児童発達支援・稲毛区
こんにちは
私たちの教室では柳沢運動療育を取り入れており運動遊びを通して上半身の連動やバランス力などを身につけ乍ら少しずつ上達を目指し、
自信となって自己肯定感を上げたり、又生活力を向上させたりコミュニケーション能力の向上に向けてプログラムを組んでいます。
楽しく体を動かしていきながら今日も元気に運動していきました。
★跳び箱ジャンプ★
1、2の3でそれ~
★クマ歩き★
普段は前進するのですが、今日は横クマ歩きです。
いつもと違う体の部位が使われます。
★数字タッチ★
★バランス遊び★
5ずつ体を止めてバランスをとって行きました。
手を広げたり体を前後させながら落ちないように体を保ちました。
★反復遊び★
黄色から赤へ~など順番を変えていきながらも記憶を呼び起こして移動していきました。
★玉入れ★
大きなお友達はフープの中から投げてみましょう。
★秋の味覚遊び★
好きな秋の食べ物を見つけて進んで行きました。
高さやデコボコボールなどを通り落ちないように進んで行きました。
★色コーンでジャンケン★
勝っても負けても楽しいね。
★自由遊びの後の時間。。。
ボール転がし・爆弾ゲーム
お友だちの名前を伝えながら、落ち着いた雰囲気で過ごしました~
また、異年齢の友だちへの配慮も素敵でした!
折り紙
毎月の製作でも取り組んでいますが、自主的に折り紙で遊ぶお友だちもいます。
見よう見まねで、隣りで作っていると。。。あれ?~~のかたちに見える~など、友だちからの刺激もたくさん!
読書
落ち着いて絵本を見ています。
時折、隣の友だちに話かけたり、一緒に共有する姿もあります。
運動のあとに、クールダウンできていますね!!
今日も楽しかったね。
また一緒に遊びましょうね。
2020.11.20(金) 秋の味覚遊び☆バランス運動 運動療育・天台・千葉市
こんにちは
今日もたくさんの笑顔のお友達が遊びに来てくれました。
子どもたちはいろいろな興味や関心が日々変化していきますよね。
今何に興味があるかを感じながら個々に合わせて楽しく運動を行っていきたいと思います。
★散歩道★
フープジャンプや平均台の橋、飛び石を渡って行きます。
今度は秋の味覚遊びです。
秋にちなんだ食べ物を持ってお出かけです。
食べ物やコーンを頭にのせてもったままバランスポーズに挑戦
★絵本★カード★
★跳び箱★
開脚ポーズの練習です。
★反復跳び★
飛び石・平均台・フープを設定し指定された順番に移動していきました。
お友達の掛け声で一斉に移動できました。
10秒ポーズも好きなポーズで決まりましたね。
玉入れなどのボール遊びも楽しかったね。
また次回も元気に遊びに来てね。
2020.11.19(木) 動物変身オニごっこ☆短縄遊び モノレール・天台・稲毛
こんにちは
数日、お天気に恵まれ気持ちのよい天気ですね。
乾燥に気をつけて、楽しく運動していきたいと思います。
★短縄
周りにお友だちがいないか、確認してから始めます。
ひっかかってしまっても、前向きに挑戦する姿勢が素敵です。
★跳び箱
今日は4段の開脚跳びに挑戦です。
足が大き開いていますね。
★横クマ歩き
平均台の上に手と足を置き、横クマ歩きで進んでいきます。
★季節の食べ物運び
ポイの上に食べ物を置き、ジグザグ道を慎重に進んでいきます。
集中力が高まっていました。
★柔軟体操
次の運動へ入る前に気持ちとからだを切りかえていきます。
★マットジャンプ
お友だちの「ヨーイ、ドン」の声かけを聞いてからスタートです。
流れるように行う時もありますが、今日は一度止まってからスタートすることに意識を向けていきました。
★動物変身オニごっこ
クマ歩きやカンガルージャンプなどでオニごっこです。
周りを見ながら、早いスピードで逃げていました。
★カラー飛び石・バウンドボール・フープジャンプ
バウンドボールでは、コーンの左右を通りながら上手に進んでいきました。
今日も楽しかったね。
また次回もお待ちしてます。
2020.11.18(水)スプーン運び☆マット運動 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日も気持の良いお天気となり、晴れやかな気持ちで運動スタートです!
体全体を使った運動では伸び伸びと、手先を使った遊びでは集中力を高めながら、楽しく取り組んでいきました。
★マラソン
トンネルくぐりもしながら走り、発散していきました。
★フープ運動
手も使いながらグーパージャンプをします。
転がすのも上手にできました。
★跳び箱ジャンプ
フープの中目がけて思い切りジャンプ!!
★平均台渡り
犬歩きやクマ歩きで進みました。
ジグザグ道もおもしろいね。
★半球ボール
不安定な所でバランス力を養っていきます。
★カラー飛び石
高さの違うカラー石の上を進み、空間認知力を養っていきました。
★マット運動
大根抜や魔法のじゅうたんを楽しみました。
★カード
名称の確認をしたり、カルタ取りをしながら秋について触れていきました。
★ボール転がし
色んな場所で転がし方を工夫していきました。
★絵本
ヒーローのお話に興味津々です。
★スプーン運び
ピンポン玉などのボールをのせてそ~っと進みます。
★ドミノ倒し
長く並べられるかな?
途中で倒れてしまっても、何度も諦めずに挑戦できました!
体も頭もたくさん使って運動できました。
ゆっくり休んでね。
~午後~
★フープジャンプ
両足を揃えて、横跳びや連続パージャンプをしました。
★幅跳び
イチ、ニのサ~ンでジャンプ!
★バランス渡り
平均台と半球ボールを交互で進みます。
ボールを持ちながらや、後ろ歩きにも挑戦しました。
★カード
秋にちなんだカード取りをしました。
名称を答えて、カテゴリ分けもしたね。
★跳び箱
開脚跳びでは手を前に着く練習をしました。
★秋の味覚運び
それぞれ選んだ秋の食べ物を運びます~
お友達との間隔も考えながら進めました。
★マットジャンプ・数字タッチ
タッチする数字を記憶してからマットジャンプ!
ちゃんと覚えていられたかな?
★シャトルラン
コーンをタッチして素早く戻るを繰り返し行いました。
アヒル歩きでボールキープも頑張りましたね。
★的当て
〇△☐の中を狙って投げます。
★高オニ
合図が聞こえたら、提示された所でバランスポーズ!
積極的に体を動かして頑張りました。
お手伝いも率先して行ってくれましたね。
また次回も楽しみに待っています。
« Older Entries