9月, 2020年
20.9.30(水) アヒル歩き☆ジャンケン遊び 運動療育・天台・稲毛区
こんにちは
すっかり秋めいて日が暮れるのも早くなりましたね。
子どもたちは相変わらず元気に遊びに来てくれて嬉しく思います。
今日も粗大運動と微細運動を取り入れながら楽しく体を動かしていきたいと思います。
★動物変身★
ゆっくりマラソンをしたら、動物に変身です。
★アヒル歩きで平均台カード返し★
腰を落として歩くので体のバランスを取る力を養います。
また足や体幹の筋力を身に付けることによって背筋を伸ばして座る時間を増やします。
★平均台ジャンケン★
カードを返したらジャンケンポン!
★キャタピラ★
どうやったら進むかな。
★カラー飛び石渡り★
手に物を持つことでさらにバランスを保つのが難しくなりのですが、みんな頑張りました。
★絵本★
★跳び箱ジャンプ★
お空に向かってジャ~ンプ!!
★即時反応遊び★
おはようで立ち上がり、おやすみなさいで座ります。
楽しいお家ごっこでした。
★雷ゲーム★
雷が来ないように隠れてね。
おへそも取られないようにしっかりと隠してね。
★バランス遊び★
柔らかい半球のボールの上で1.2.3.
自分で椅子を作ってみたよ。
★長縄★
くぐったり跳んだり忙しかったね。
また一緒に遊びましょうね。
2020.9.29(火)柔軟☆的当て 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日も元気なお友達が遊びに来てくれました。
足首を十分にほぐしながら、しゃがむポーズやアヒル歩きなどに挑戦していきたいと思います。
★マラソン
ペースを保ちながら走ります。
★カードめくり
アヒル歩きで進みながら一枚ずつ丁寧にめくって行きます。
★平均台ボール転がし
体もボールも落ちないように慎重に~
★的当て
狙いを決めて、そ~れ!
★絵本
さるかにを見ました。
★ボーリング
平均台の上でバランスを取りながら挑戦です。
★柔軟体操
手足をしっかりと伸ばしていきました。
製作も集中してできました。
また一緒に遊びましょうね。
~午後~
★カードめくり
アヒル歩きやクマ歩きで進みながら、カードをひっくり返して行きます。
安定感バッチリでした。
★ボール運動
ボールを足首や腿の間に挟んでジャンプで移動し、コーンを回って戻ります。落とさずできたね!
ドリブルにも挑戦しました。
★跳び箱
フープの中へジャンプ!よろけずに着地成功です。
★数字カード
小さい順や大きい順に並べていきました。
★マットジャンプ
助走をつけて越えて行きます。手をついて超えるやり方にもチャレンジしたね。
★絵本
背筋が伸びてカッコいいです。
★的当て
移動する的をめがけて、そ~れ!
★ボールシュート
的当ての次は玉入れです。何秒で全部入れられるかな?
★フラッシュカード
集中力を高めていきます。
★カード取り
自分のカードを記憶してから、アヒル歩きで取りに行きます。
平均台でカードめくりをした後、取りに行くこともしました。
★シャトルラン
自分で数えながら走りました。
また次回も楽しみにしています。
2020.9.28(月) アヒル歩き☆バランス 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
久しぶりに晴れて気持の良い青空が広がっていましたね。
週の初め、楽しく元気に体を動かして心身ともにすっきりできたらと思います。
★飛び石渡り
両手をからだの前で伸ばして、キープしながら進みます。
★マット坂
手押し車やさつまいもコロコロでマット坂を進むことで体幹を養っていきました。
★平均台、カード返し
クマ歩きやアヒル歩きなどを行います。後ろアヒル歩きにも挑戦しました。
★フープジャンプ
ケンケンや両足ジャンプで進みました。
★急ストップ
カラー石の上でストップしてバランスポーズ~
★即時反応遊び
動物に変身して移動し、合図で所定の位置へ行きます。
★カードめくり
アヒル歩きで進みながらめくります。何枚めくれたかな?
★アヒル歩きジャンケン
カップを避けながら進んだり、お友達と会ったらジャンケン勝負!
色ごとにカップ集めもしました。
★だるまさんが転んだ
ピタリと止まれて素敵です!
★数字カード
穴あきで小さい順に並べたりしました。
★ボールの追視運動
★雷ゲーム
ゴロゴロドッカ~ンと聞こえたら、おへそを隠します。
★整理運動
たくさん運動して楽しかったね。
また次回も楽しみにしています。
2020.9.26(土) 跳び箱開脚跳び☆鉄棒 運動療育・天台・児童発達支援
こんにちは
今日も環境設定に留意し、子どもたちの楽しそうな笑顔を見ながら運動したり、お話ししたりして過ごしました。
個々の思いもくみ取りながらも子どもたちの将来を見据えて職員同士のコミュニケーションを取りながら運動しました。
★朝のご挨拶★
三角おにぎりを作って、宜しくお願いします。
★壁倒立★
10数えるまで支持力を使って頑張りました。
★跳び箱・開脚跳び★
開脚ポーズを取って、感覚を知ったり、支持力を使って指を開いて
台をしっかりとらえて、開脚跳びにチャレンジです。
★マラソン★
お友だちとの間隔を皆で考えることを伝えた後、走りました。
★柔軟体操★
体を良く伸ばしたり、石になって小さくなったよ。
★鉄棒★
それぞれが何をやりたいか決めてからチャレンジしました。
★数字遊び★
フラッシュカードやカルタ、順列を落ち着いた環境の中で行いました。
★高オニ★
お友達が大好きな鬼ごっこです。
ルールのある遊びですが、動物に変身するなどしっかりと守りながら楽しみました。
★サーキット★
平均台では赤の所に来たら、かかとを上げたりといろいろと記憶を思い起こしながら
進み、跳び箱では思い切りジャンプしました。
体のバランスを取りながらのフープケンケンです。
リズムよく進みます!!
皆でお片付けタイム。
★マット運び★
お友達と協力しながら1.2.1.2.
★マットジャンプ★
川に落ちないようにジャ~ンプ。
★雷ごっこ★
雷が来たらおへそをかくすよ~
ごろごろごろ~ドッカ~ン!!
また一緒に遊びましょうね。
2020.9.25(金) 即時反応遊び☆跳び箱 運動療育・天台・児童発達支援
こんにちは
だんだんと涼しくなってきましたので体調管理に気をつけ乍ら過ごしていきたいですね。
今日も元気良く楽しく運動を進めていきました。
★跳び箱★
しっかりと手をついて体を維持したり、バランスを取りながら跳びました。
★カラー跳び石★
少し幅を広げることで体幹を養ったり、股関節に刺激を与えます。
★平均台★
クマ歩きや手押し車でバランス感覚や体幹を養っ行きました。
★フープ★
抑制のかかった位置へ我慢しながら丁寧に進みます。
★数字遊び★
ランダムな数字を小さい順に並び変えたり、
聞いた数字を壁から見つけてタッチしたら平均台でポーズしました。
★急ストップ★
よ~いドンで飛び石まで走っていきその上でポーズ。
しっかり飛び石の所で止まることが出来ました。
★カルタ取り★
最初は手は頭。がんばるぞ~
★即時反応遊び★
合図が聞こえたら指定場所へGO。
★動物変身競争★
フープの所まで動物に変身してみよう。
また一緒に遊びましょうね。
待っています。
2020.9.24(木) 片足クマ☆バランス☆支持力 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
教室には元気なお友達が遊びに来てくれました。
今日はどんな運動をするのかな?と期待感を持って運動に取り組んでくれています。
★短縄
縄がくるタイミングを合わせて跳ぶことが出来ました。
目標の回数達成です!
★お相撲
はっけよ~い のこった!の合図でお相撲をとりました。
勝っても負けても楽しいね。
★平均台
手押し車やクマ歩きで進みました。片足クマにも挑戦し、バランス、支持力バッチリです!
★二語文カード
声を揃えて答えていきました。
漢字カードでカルタ取りもしたね。
★ゴムとび
走りながらゴムの高さに合わせてジャンプしました。
★柔軟体操
足先までしっかり伸ばすことができました。
★開脚とび
柔軟体操した形を思い出しながら、足を広げてチャレンジ!
★カラー石渡り
頭の上でカードを持ちながら進み、バランス感覚を養っていきます。
上にも下にも意識を向けていきました。
★真似っこ体操
手本をよく見て全身をほぐしていきました。
★宝探しゲーム
提示された動物に変身して、カップのお宝を取りに行きます。
王様が邪魔しに来る前にゲットできるかな?器用に避けながら頑張りました。
★高オニ
オニが来た!の合図でカラー石の上に逃げます~
バランスポーズも素敵です。
★ボールパス
平均台の上でバランスを取りながら、お友だちへ上手にパスできました。
雨の中来てくれてありがとう。
ゆっくり休んでね。
2020.9.23(水) ボール運び☆体幹 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
雨が降って少し肌寒い一日となりましたね。
季節の変わり目、体調管理に気をつけて、今日も元気に体を動かしていきたいと思います。
★跳び箱
飛行機ポーズで体幹を養います。手足を伸ばすことを意識していきました。
開脚跳びにもチャレンジしたね。
★カラー跳び石
手を前で合わせながら進み、よりバランス感覚が必要になってきます。
★平均台
スプーンにテニスボールを載せ乍ながら渡りました。落さないように慎重に~
★数字並べ
バラバラになったところから並べていきました。
★即時反応遊び
走っていて合図が聞こえたら、指定された場所で止まります。
ポーズもバッチリ!
★絵本
★ボール
キャッチやシュートなど楽しく練習しました。
★ピーナッツボール
★カード取り
提示された物や枚数のカードを探して選択できました。
楽しく運動できましたね。
また一緒に遊びましょう。
~午後~
★跳び箱
跳び箱の上でポーズを決め、体幹を養ったり開脚跳びの練習や跳び箱ジャンプなどを楽しみました。
★フープ移動
どのフープの中に手や足を置いたら、スムーズに前に進めるか考えながら移動します。
★カード遊び
フラッシュカードやカルタ取りを行いました。
からだの部位のカードでは、場所タッチも行いました。
★即時反応遊び
クマ歩きやマラソンなどで元気にからだを動かし、提示された場所でポーズを決めていきます。
おしゃがみのスピードも早かったです。
★ピンポン玉運び
スプーンの上にピンポン玉をのせ、平均台の上を慎重に進みました。ピンポン玉が落ちてしまっても、もう一度スプーンにのせて再チャレンジ!
一生懸命頑張りました。
★絵本
★数字カード
お友だちと協力して1から順番にカードを並べたり、数字タッチをしました。
★だるまさんが転んだ
オニ役になったお友だちがどのポーズで移動するか提示してくれて、みんなで盛り上がりました。
★大縄
縄のタイミングに合わせてジャ~ンプ!
今日も来てくれてありがとう。
楽しかったね。
2020.9.22(火)カエルジャンプ☆急ストップ 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
少しずつ気温が下がってきて、徐々に秋らしくなってきましたね。
今日も子どもたちは元気な姿で来てくれました。
柔軟体操でしっかり体をほぐしてから、元気に体を動かしていきたいと思います。
★準備運動
柔軟しながら、股関節の可動域を広げていきました。
真似っこしながらジャンプもリズミカルにできましたね。
★フープ
両足跳びやケンケンで進み、一つ一つしっかり着地していきました。
★カラー跳び石
高さの違う所をよく見て進み、空間認知力を養っていきます。
★カエルジャンプ
跳び箱を跳ぶイメージを作っていきます。
★開脚跳び
向きや高さを変えて挑戦していきました。
★急ストップ
合図が聞こえたら、提示された所でピタリと止まり、ポーズをキープ!
★絵本
最後まで集中できました。
★即時反応遊び
お友だちとの間隔を意識し、確認しながら移動できましたね。
★マットジャンプ
提示された数字を記憶したり、足し算の答えをタッチしに行きます。
★カード取り
お尻歩きや立膝で移動し、提示された種類や枚数のカードを取りに行きます。
最後は皆で協力してカテゴリ分けを行いました。
★ボールの追視運動
お友だちとの距離も考えながら、当たらないように逃げられました。
今日も楽しく運動できましたね。
また一緒に遊びましょう!
2020.9.21(月) 開脚とび☆ルールのある遊び 運動療育・天台・千葉市
こんにちは
子どもが夢中になって遊んでいる時は周りの音や話しかけも耳に入ってこないことがありますよね。
それは子どもが夢中になっているときで、それはとても大切な経験の一つです。
危なくない事を前提にその時には自分で考える時間も与えてあげて見守ってみましょう。
どうしてそうしたのかを聞いて見て気持ちを汲み取ることで切り替えができて次へ進むこともあります。
また、数多くの経験をすることによってスイッチの切り替えが上手になり集中力も増すとも言われています。
教室では運動の時、やる気になっていてもなかなか難しいなと子どもが感じている時は少しだけ補助やヒントの提案をしてあげます。
するとやり切って出来たことでできるんだという強い自信に繋がります。
そんな経験をたくさん持って欲しいと思います。
★動物変身★
ウサギやクマに変身です。
★平均台★
クマ歩きやカニ歩きでバランス感覚を養っていきました。
★ながいもゴロゴロ★
体幹を使って山道を転がっていきます。
★フープ★
横歩きや横ジャンプで狭い空間を認知して進みます。
★跳び箱★
低いところから徐々に高さを上げての開脚跳びやジャンプを楽しみました。
★即時反応遊び★
音楽が止まったら〇〇へ。
みんなバッチリでした。
★カード探し★
どこかにカードが隠れているよ、探してね。
見つけたらみんなで発表です。
★真似っこ遊び★
徐々にスピードを上げていきました。
足バタバタはお顔からも必死さが伝わりました。
今日もいっぱい遊んだね。
また一緒に遊びましょうね。
2020.9.19(土)つま先立ち☆高オニ 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日も元気な姿で来てくれたお友だち!
静と動の動きでメリハリをつけながら、思い切り体を動かしていきたいと思います。
★文字拍手
文字の数分拍手して進みます。
★跳び箱
開脚跳びなどに挑戦しました。
★マット坂
1、2の3でジャ~ンプ!しっかり着地できました。
滑り台のように超えるのも楽しみましたね。
★平均台歩き
青は後ろ向き、赤はつま先立ちで進むルールで取り組みました。
★動物変身
合図を聞いて、すぐに変身できました。
トンネルに合わせて体勢を変化させながら進むこともできたね。
★絵本
★柔軟
★コーン運動
クマ歩きや腿上げ、ジャンプなどで進み空間認知力を養っていきます。
★カラー跳び石
頭の上で手を合わせながら進み、バランス感覚を養っていきました。
★マット運動
ジャンプで川越え、さつまいもコロコロ、大根抜きなど行いました。
★二語文カード
★即時反応遊び
提示された動きで移動し、合図を聞いて壁倒立やバランスポーズ!
★ボールの追視運動
ボールの動きを瞬時に判断して素早く避けることができました。
★高オニ
オニが来た~の掛け声でカラー石の上に逃げます。
スリルを楽しみながらできましたね。
★雷ゲーム
最後は深呼吸して呼吸を整えていきました。
みんなで楽しく運動できましたね。
また来週も楽しみにしています。
« Older Entries