こんにちは
低学年ごろまでは多様な運動がよいと言われています。
手先を使ったり、握力を鍛えたり、歩く、走ること、それからしゃがんだりジャンプしたり等
色々と遊びの延長が体幹を養っていくことになります。
今日も楽しく運動していきました。
★即時反応遊び★
言われた数字の数だけ手や足など体の一部をフープに入れていきました。

★壁倒立★
腕でしっかりと体を支えます。足も伸びるように声をかけていきました。

★絵本★

★アヒル歩き★
ジグザグに歩くことでさらに体のバランスもとりにくくなるのですがどのお友達もあきらめずに最後まで頑張りました。

★コーン並べ★
自分の担当している色を見つけ並べていくゲームをしました。

★長縄★
一人一人に合わせながら縄を回していきました。



★しっぽ取り★
相手の動きを予測しながら動いていく必要があり状況判断をしていかなければなりませんが、
楽しみながら身体を動かしていきました。

★だるまさんが転んだ★
鬼役のお友だちは視野の広がりや集中力、判断力も身についていきます。



★鉄棒★
個々に合わせ、ツバメを行いました。
手や足を伸ばすこと、顔を上げる事を伝え支持力やバランス感覚を養いました。



ドッチボールやお相撲も楽しかったね。
また一緒に遊びましょうね。












