こんにちは
今日も明るい声がたくさん飛び交う教室です。
日々、子どもたちの興味や関心事は変化していきますね。
今、何に興味があるかなどを常に感じながら個々に合わせた療育を行っています。
さあ、楽しい運動のスタートです!
★色陣取り★
音楽が流れると腕を一生懸命振りながら、元気にマラソンです。
音楽が止まると指示された平均台に立ち、バランスを取りながら煙突ポーズ!


★絵本★

★色・数遊び★
赤いコーンを同じ色の平均台の上に置き、色合わせを行ったり、お手玉を使い数の認識などを深めていきました。


★平均台押し★
一つ、一つ丁寧に平均台を押し進めてくれました。支持力や背筋力などを養う運動のひとつです。

★スーパーマン★
登坂や下り坂もフープを離すことなく最後まで進めました。


★マット雑巾がけ★

★カード遊び★
最初に動物のお名前を一緒に口に出して確認します。
次は食べ物カード。同じカードを合わせていきます。カードの向きもしっかり合わせることができました。


★縄遊び★
両足ジャンプの練習です。上手にできたね。


★タオル綱引き★
10回、引っ張り合いっこを楽しみました。

★跳び箱★
跳び箱にまたがり、前進する練習を行いました。
はじめは支援者が手を取りお手伝いをしましたが、コツをつかんだお友達は自分の力で前へと頑張っていました。

今日もたくさんからだを動かしたね。
また次回も待ってるね。
~午後~
★フープ・ゴムとび・平均台
フープの中のカードをひっくり返しながらグーパーグーパーと進んでいきました。
お友達から「カードを入れてやろうよ」と提案があり、繰り返し楽しんでいました。
平均台ではコーンを踏まないように慎重に渡って行きました。



★フープ陣取り
動物に変身し前進していきます。「カブトムシになる」と想像力を膨らませ、
両手を広げてカブトムシに変身です。
合図を聞いてフープの中で、かかしのポーズをしました。




★ボール送り
両足でボールを挟み、友達に慎重に渡していました。


★フルーツバスケット
果物のカードをつけ、指示された果物が移動していきます。
自分のカードを確認しながら行っていました。


★絵本

★ドロケイ
警察役のお友達は泥棒役の友達をつかまえようと、元気に走っていました。
捕まえるときは優しくタッチしていました。

★カード

★伝言ゲーム
手を添えながら、耳元で伝えていました。


★壁倒立

★絵本

★だるまさんが転んだ
「だるまさんが転んだ」に合わせストップ!
素早く反応していました。


★カード
カードを逆さにしてもカードを読むことができました。

★跳び箱・縄跳び
跳び箱の上で開脚跳びの姿勢をキープしました。
長縄跳びでは縄のタイミングに合わせ、10回跳ぶことができました。




楽しかったね。また待ってるね。












