こんにちは
子どもたちは教室に通ってくれることで自分の体を体感してくれます。
体を動かすことで快感や不快、疲れ、くすぐったい等体の感覚を感じることで体のバランスや細かな身のこなし、さらには想像力に影響し、変化や場面への適応にも繋がっていきます。
歩く、走る、姿勢など全体的な体を動かすことや手先などの部分的な体の動かすことを組み合わせて行っていきたいと思います。
★玉入れ★

★レスキュー隊★
握力や支持力を使って前進しました。


★絵本★

★ゴー・ストップ★
音楽に合わせていろいろな真似っこで進み、いくつかの合図を聞き分けてをポーズを取りました。




数を数えながらフープを進み、合図を聞き、ポーズやカードを取ったりしながらクリアしていきました。

★柔軟体操★

★マット雑巾がけ★マット運び★魔法のじゅうたん★



★スーパーマン★

★長縄★
くぐり抜け


一人跳び



★カード★
カード取り
動物ポーズでカードを取りお友達の前で発表しました。
お友達の前で発表することは自信にもつながりますね。



フラッシュカードをしたり、カードの食べ物以外は拍手一回などルールを次々と変えていく中でも理解して、ゲーム感覚で楽しみました。

★リズム遊び★

また一緒に遊ぼうね。












