こんにちは
教室では絵本の時間になると正しい姿勢になるよう伝えてから読み始めます。
正しい姿勢で過ごすことは体と脳の健やかな成長を促していきますので、一人ひとりに気を配っています。
今日も静と動の動きを組み入れながら楽しく運動をしていきました。
★ボール運び★
ラケットにお手玉を乗せて、落とさないように気をつけながら運び空間認知を養いました。


★カード遊び★
クイズ形式でカードを見つけたり、都道府県のカード当ても取り入れました。


★鉄棒★
つばめに挑戦しました。
手足、体を伸ばすよう支持力やバランスを取りながら頑張りました。


★玉入れ★
色々な形の穴に向けてボールを投げました。

★キャタピラ★
前が見えませんが手を前にだして上手に前進することができました。

★絵本★

★横向き走り★

★フルーツバスケット★



★魔法のじゅうたん★

たくさん遊んで楽しかったね。
~午後~
★キャタピラ・電車ごっこ★
ひとりずつキャタピラで前進していった後、みんなで電車ごっこを行いました。
同じ運動器具でも使い方によって遊ぶ幅も広がっていきますね。一人遊びからの協調性の遊びも楽しかったね。



★平均台渡り・お手玉運び★
後ろ歩きでのお手玉運びにも挑戦しました。バランスを取りながら慎重に進むことができました。


★鉄棒★
鉄棒に跳び乗り支持力や腹筋、背筋を使いながらつばめポーズをキープしていきました。


★さつまいもコロコロ★
ボールを足に挟みながら、きれいなさつまいもコロコロができました。

★カード取り★
日本地図のカルタ取りを行いました。漢字を見てタッチするお友達や県の形を見てタッチするお友達。千葉県はチーバ君の形として記憶しているお友達もいました。


★跳び箱★


★協調遊び★
お友達と手を繋ぎ、回転するスピードなども合わせることができました。

今日も来てくれてありがとう。












