こんにちは
今日も教室には元気なお友達が来てくれました。
開脚跳びの練習を中心に、楽しくからだを動かしていきたいと思います。
★準備体操
まずは指先まで体をほぐしていきます。

★クマ歩き
開脚跳びに必要な支持力を養っていきました。


★跳び箱
フープに向かってジャンプ~!跳び箱に慣れるところから始めます。



次は跳び乗りです。手を前について両足を揃えてジャンプすることを意識していきました。



慣れてきたら、足を開いて跳び乗りです。しっかり開くことができました!
できるようになると嬉しいね。



★絵本

★踏ん張り運動
フープからフープへジャンプ、ジャンプ!


★カード取り
「か」のつくものは?など少し頭を使うものにも挑戦しました。



★マット運動
大根抜きやマット雑巾がけを協力して行いました。


★カラー跳び石バランス
ストップの合図で止まったり、バランスポーズのまま歩いたりしていきました。


跳び箱練習頑張りました~
また一緒に運動しようね。
~午後~
★カードめくり
ランニング中に合図が聞こえたら、カードをめくりに行きます。
四隅に置くことで視野を広げていきました。


★カラー跳び石急ストップ
走って移動し、とび石の上でポーズ!

★マット川越え
走りながらや手をついてジャンプし、提示された数字をタッチしに行きます。




★さつまいもコロコロ

★跳び箱
ジャンプから始め、跳び乗り、開脚乗り…と段階を追い、開脚跳びに向けて練習していきました。





★ボール運動
踏ん張り運動や、ドリブルなど楽しみました。


★数字タッチ
1~10までの数字をタッチ~お友達との距離感を考えながら取り組めましたね。

★二語文カード
「赤いものは?」「泳いでるのは?」など述語クイズで行いました。
最後は取れた枚数を数えて発表です。


★跳び石移動
高い、低い石の上を交互に歩き空間認知力を養っていきました。
手を上に合わせて難易度アップ!


製作も頑張りました。
ゆっくり休んでね。












