こんにちは
今までにできなかったことができるようになるとその経験は子供たちにとって自信と肯定感をもたらします。
自分が磨かれて行くと必ず自分はできるという自信や次も頑張ってみようという意欲をもたらし、積極的で前向きな気持ちが持てるようになります。
教室では小さな成功体験をたくさん経験できるように遊びにいろいろな工夫をしながら遊んでいきます。
★色遊び★
音楽が止まったら指定の色に座りました。


★手遊び★絵本★



★跳び箱★
フープを一つから二つに増やし好きな方を先に決めてからジャンプしました。


★スーパーマン★
お友達と隣同士一緒にやることで楽しさ倍増でした。

★サーキット★
ジグザグの平均台からマットのお山でジャンプ、フープを足や数字タッチと言うように順番に 遊びを増やしていきました。
バランス感覚や跳躍力、瞬発力が養われ行きます。


★数字遊び★
同じ数だけケーキを入れてね。

★追視遊び★
次々に移動する手にタッチしていきました。

また一緒に遊ぼうね。
~午後~
★カード取り★
音楽を聞きながら、クマ歩きやワニで進みます。
音が止まると同時にカードをみんなで協力して返していきました。



最後は持っていたカードを並べながら24まで数えました。


★大根抜き★マット雑巾がけ★


★柔軟体操★
今日は足首や股関節の運動を中心に行いました。


★絵本★フラッシュカード★


★サーキット(跳び箱・コーンタッチ・カエル・ジャガイモゴロゴロ)★


足にボールを挟んでのジャガイモにチャレンジしました。

★壁倒立★
足を伸ばして10まで数えました。
血流を促すことで脳が活性化するとも言われています。

★長縄★
縄が上や下から来るので瞬時に体を動かして縄にふれないように動きました。
跳躍力や瞬発力が必要になります。


一人ずつ数を数えながら跳びました。


★数字陣取り★
先生が見せた数字のある所へ移動しました。



★ボール★
ボールに当たらないようによく見てね~
しゃがんだり体をそらしながら逃げることができました。
楽しく空間認知力を高める運動です。

楽しかったね。
また遊びに来てね。












