こんにちは
「できるから楽しい」が自信とやる気をつくりだします。
「できない」ことが続くと、大人もストレスや自己否定を感じやすくなりますね。
「できること」は楽しく、自己肯定感に繋がります。そして積極的なやる気が自信に繋がっていくと言われています。
「やってみたい」「何度もやりたい」という気持ちになるように今後も支援をしていきたいと思います。
★柔軟体操★
お友達と手を繋ぐことで協調性も生まれ、楽しく行なえました。

音楽に合わせてお休みポーズ

★絵本★

★縄遊び★
縄を跳ぶ前にその場でしゃがんだり、ジャンプを行ないました。
本番では高波をくぐったり、へびのような波もジャンプできました。


★カード遊び★
時計やことわざ・早口言葉に挑戦してみました。

★跳び箱★





★絵本★

★ダイコン抜き★

★しっぽ取り★
お友達にぶつからないように気をつけながら思いっきり走り回りました。
周りのお友達の動きも意識しながら動かなければならないので、脚力もそうですが、協調性や空間認知力も養われていきます。

★絵本★

~午後~
★即時反応遊び★
お部屋の周りを走っているとストップの声が、それから〝信号で渡ってはいけない色のところでかかしポーズをして”等伝えるとその色の平均台へすぐに行き、かっこよくポーズできました。


★絵本★

★ダイコン抜き/じゃがいもゴロゴロ干し


★カード遊び★
順番に数字を答えた後は指と同じ数を言ってもらい、カードの数字とあわせました。

★マット雑巾がけ★
しっかりと腰をいれて頑張りました。


★絵本/カード★


★片足ケンケン/ウシガエルジャンプ/跳び箱/後ろ歩き★






★しっぽ取り★
思いっきり走ったりフェイントをかけ合ったりしながら楽しみました。


★タオル綱引き★


★回転縄跳び★
リズムよく跳び長く続けられました。

今日も楽しかったね。
体調管理に気をつけてまた遊びに来てね。












