こんにちは
体を動かすことが大好きな教室のお友達、今日も設定した道具に自ら工夫も
交えて楽しんでいました。
★平均台
クマ歩きで支持力を養いました。
その後は横歩きをしました。両腕を広げて、慎重に渡りました。
お友達と手を繋いで進む時はバランスを崩すと落ちてしまうので協調性も
大事になります。息があって最後まで渡りきりました。






ボールキャッチも楽しみました。



ジャンケン・ポイ!
勝ったら前へ進むことができるルールですがみんな理解していました。




★跳び箱
三つのフープが置いてあり、それぞれ何処まで跳ぶのか自己申告して
チャレンジしていました。ポーズも決まっています。



飛行機~


ボールキャッチ

★鉄棒




★長縄
ジグザグ跳びをしました。
1・2・3・4・5と声を出しながら両膝はぴったりとくっつける意識をもって飛びました。



★絵本・指遊び



★カード遊び
カードの名前を答えてもらいどんなカードがあるか記憶してもらいました。


音楽を鳴らし、クマ歩きやワニ・カンガルーに変身して歩きます。
音が止んだらカードを一枚見せて、同じ仲間のカード見つけて、マットに集合。







時には何処にも見当たらないカードが出てきて〝なーい”
カードではなく置いてある平均台を見せてここにおいてあるカードと言ってみました。
子供たちは考え、しっかりとカードを持ってくることができました。




★絵本

★しっぽとり
ルールを伝えたら支援者や鬼に立候補してくれたお友達が逃げ、子供たちがぶつからないよう
気をつけながら走り回りました。





★縄通し
上からや下から縄が通っていくので目でしっかり縄をとらえて、ジャンプしたり
体をかがめて通ります。跳躍力や空間認知力・瞬発力も養われます。





今日もたくさん遊びました。
風邪を引かないように、また遊びに来てね。

待ってますね。












