6月, 2021年
2021.6.16(水) 腿上げ☆恐竜の卵 天台・モノレール・運動療育
こんにちは
最近、晴天に恵まれたかと思ったら、急に雨が降ったりと空模様が移り替わりますね。
お外遊びができない時もあると思うので、教室で楽しくからだを動かしていきたいと思います。
教室では物事を柔軟的に考えたり、捉えたりする姿勢を大切にしています。
今日も心とからだをリフレッシュしていきましょう♪
★ぽっくりでお散歩~お花畑バージョン!!
お花を踏まないように・・・・おおまたが難しい~挑戦!!
★平均台三段渡り~フープキープ
フープを頭の上でキープ!!少しずつ下がってきそうになるフープを意識しながらゴールを目指します~
★シューティング
順番に挑戦!!
★マットトンネルオニごっこ~
クマ歩きで上手に進みます~犬歩きでもオッケ~!!
トンネルを壊さないように・・・・そっと~
★マット跳び越え~走り込み
リズムよく進みます~前のともだちとの間隔を上手にあけていくことができました!
★恐竜の卵を守ろう!
★片足クマ~導入~
★数字並べ~
途中ハプニングも。。。17から20があやしいかったかな??
みんなで力を合わせて取り組みました!
★ぽっくりでお散歩でオニごっこ~
マットのまわりをまわりながら。。。おにに追いつかれないように。。。
★ボール移動~
★漢字カード
さすが!!
丁寧にひとつずつ読んでいきます。
その後、漢字を使った文章作りにも挑戦しました。
★紙芝居~
★フープ体幹体操~
わきを伸ばしながら~~いち、に、さん~~
★サーキット
カラー跳び石をフープを持ちながら進みます!
体幹を鍛えながら、、、、落ちないように。。。。さすがです~~
★ハイパージャンプ
くぐる~とぶ!!大忙し~~
★ボールあておにごっこ~~
ボール増やしバージョン!!
★整理体操
展開よく運動をこなすお友だち!!
よく頑張りました~~!!
2021.6.15(火) ボール遊び☆数字カード 運動療育・天台・千葉市
こんにちは
天気がコロコロと変わり蒸し暑い一日でしたね。
今日は千葉県民の日ですが記念日の一つなので祝日とはならないようですね。
元気にお友だちと一緒にメリハリをつけながら楽しく体を動かしていきたいと思います。
★カラー跳び石
高い所に来たらハイポーズ!
★平均台
高く腿上げしながら歩いたりクマ歩きや両足ジャンプに挑戦しました。
★フープ
片足ケンケンできるかな?
出来たらお友だちとジャンケンポン。
★カード
数字カードにチャレンジです。
並べ替えや数字タッチ、壁の数字の真下にカードを置くなどの遊びをしました。
★壁倒立
10まで体を支えてみましょう。
★手押し車
指定したボールを取りに行きましょう。
★恐竜の卵
恐竜の卵を見つけたよ。
取りに行って優しく抱っこ、割れないようにゴロゴロして運びましょう。
★ボール挟み
ボールを落とさないようにお散歩しましょう。
★ボールカップ
カップの上にボールを置いていくよ。
30数えるまでに置けるかな?お友だちと協力してがんばれ~!
終わったら色ごとにお片付け。
上手にできたね。
★跳び箱
下りる場所を決めてからそれ~
ポーズも決まっていましたね。
★トスゲーム
一緒に組み立てて遊びました。
自分で作った遊び道具ですから入った時はいつも以上に大喜びしていましたよ。
ゆっくり休んでね。
また次回も楽しみに待っています。
~午後~
★ぽっくりでお散歩
カップをお花畑に見立てて、踏まないように進みます。
しっかり足が上がっていてかっこいいです。
★ゴムジャンプ
左右ジャンプに挑戦です!
リズミカルにできました。
★腿上げ
平均台の高さを捉えて~。
足を縦に上げることを意識して行うことができました。
いち・に・いち・に・・・。
★短縄
お友だちからのリクエスト!
短縄を楽しみました~。
★絵本
★恐竜の卵
今日のボールは恐竜の卵です。
みんな大切にお腹に抱えてコロコロ進む練習です。
★恐竜の卵取り
練習の次は卵取り~。
オニ役のお友だちは卵を優しく取るお約束。
みんな上手に守ることができました。
力加減もバッチリです!
★ボール転がし
ボールが3つあります。
①ボールとボールがぶつからないようにタイミングを見ながら転がす。
②自分の場所にボールが来たら両手でキャッチ。
いろいろな所に意識を向けながら楽しみました。
★的あて
動物や数字など狙った場所にそれ~。
やったぁ~!当たったね~。嬉しいね~。
★縄遊び
走りジャンプや縄くぐりなど縄の動きを見ながら姿勢を変えていきます。
大縄も頑張りました。
★トランポリン
お友だちと順番こ。
ピョンピョンピョン♪おもしろいね~。
★アザラシ歩き
腕を交互に前に進めていきます。
支持力運動頑張りました。
運動や製作などメリハリのある動きができました。
また次回も楽しみにお待ちしております。
2021.6.14(月)恐竜の卵☆ボール運動 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日は雨が降ったり止んだりのお天気となりました。
元気いっぱい体を動かして、スッキリした気持ちで1週間スタートできたら良いですね。
★ぷにょぷにょボール
足裏で感触を楽しみながら進んで行こうね。
★平均台進み
フープの所は踏まないように進んで行きました。
★コーン
コーンに当たらないように、進もう!
★お片付け
種類ごとに運んでくれました。
★トンネル
犬歩きやワニで進んだり、ボール転がしもしてみました。
★ボール運動
投げる、転がすの練習です~先生の方に向かってソ~レ!
転がってくるボールをよけながら走るよ~♪
★絵本『くだもの』
はい、どうぞ♪とお友達も食べさせてくれました。
★カード
出てくるカードの体の部位を一緒に確認しながら行いました。
★カード取り
口頭で提示されたカードを選んで並べていきました。
よく聞いて選べたね!全問正解!
★マット遊び
マットジャンプでは、少しずつ間隔をあけて挑戦!
跳び箱からマットのお山に移るのも、しっかりとした着地でお見事でした。
★恐竜の卵
まずはさつまいもコロコロ~
ボールを持ったら恐竜の卵に見立てて、転がりながら運びましょう。
あらら、マットから落ちないように気をつけながらもう一度チャレンジ!
★あいうえお表
「もも」はどこかな?指さししながら、確認していきました。
乗り物のパネルシアターも楽しかったね。
また次回も楽しみに待っています。
~午後~
★フラミンゴ~腿上げ
きれいな腿上げ目指して進んで行きます~
★ぽっくりでお散歩~
カップをよけながらや数字の壁をゴールにしてお散歩です♪
★縄跳び
それぞれ目標回数までファイト~!
★ 絵本『おじさんのかさ』
長めのお話も集中力バッチリ!
★恐竜の卵を取りかえそう~!
卵を持っているお友だちは他の恐竜から卵を守ろ~
卵を取る時は優しくそ~っとね。
★絵本『しろくまのパンツ』
クイズ形式で楽しみながら見ていました。
★数字並べ~
1から20まで並べてみましょう。
お友だちに優しく教えてあげる姿もありました。
頭も体もたくさん使って頑張っていましたね。
また一緒に運動しましょう。
2021.6.12(土)リアクションダッシュ☆ハンドハードル 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日も暑い一日となりました。
十分な睡眠や食事、適度な運動で暑さに負けない体作りをしていきたいですね。
★リズムタッチ・・・左、右と片足でバランスとりながらいきます~
★三時・九時のポーズで石渡り・・・腕の角度が難しいですが。。。できてる??と確認しながら行いました。
★柔軟体操
★壁倒立
たか~く足をあげました!まっすぐ~~
★リアクションダッシュ
クマのポーズでよ~い!ドン!!
せんせいが言ったカラーを、今日は英語バージョンで!!
煙突ポーズ!
片足クマからの~~飛行機ポーズ!
トンネルポーズ!!そして片付けもばっちり!!
★五十音と算数カード
★マットオニごっこ
★ボールシュート
両手をつかって取り組みました!!
時間を決めて。。。みんなで力を合わせました。
★ジャンケン大会~~
勝ったかな??負けたかな??あいこかな??~~
★ハンドハードル
大きくジャンプ~~
みんなの流れに合わせて~~
★ぽっくりでお散歩
だんだん上手になってきましたね!!
★紙芝居~
おはなし大好き!!
かえりに、紙芝居劇場~~といってこどもたち同士でおはなしを披露していました。
お客さんと読み手と話し合って行っている姿は、とても微笑ましかったです!!
プールが始まっている学校もあったり、来週からのところもあるようで。。。。ドキドキしているお友だちもいれば、大丈夫!!というお友だちも。。。。
共通の話題で、お互いに励まし合ったりしていました。
また、来週聞かせてね!!
2021.6.11(金)リアクションダッシュ☆平均台クマ歩き 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
真夏日が続いていますが、体調など崩されていませんか?
今日もこまめな水分補給を心がけながら、一つ一つのポイントをしっかり意識して、元気に運動していきました。
★つま先立ち歩き
しっかりかかとを上げながら、フープを踏まずに進もうと頑張っていましたね。
★コーン
腿上げイチ、ニ、イチ、ニ♪
★平均台クマ歩き
隙間に気をつけて、カードをめくって行きます。
横クマや後ろ向きのクマにも挑戦!
★マット山
滑り台やジャンプを楽しみました。
★お片付け
★リアクションダッシュ①
提示された物や色の所に行くよ~フープの中はバランスポーズ、カップは跨いで立とうね。
始めは壁からスタートしました。慣れてきたら、教室を歩いたりクマ歩きで移動中に提示された所へダッシュ!
フープから〇色のカップを跨いで戻る、タッチして戻る…など提示の仕方に変化をつけながら取り組みました。
★壁倒立
★数字タッチ
カードと同じ数字は何処かな?見つけたらカードを重ねてタッチ!
★漢字カード
最初は文字のみを見て、次に絵をヒントにしながら答えていきました。
★縄遊び
回転飛びや左右ジャンプなどにチャレンジしたね。
★サーキット
マット山/カラー石/フープ/ぷにょぷにょボール
★リアクションダッシュ②
提示された色の所に素早く移動していきました。
製作も集中力バッチリで取り組めました。
また一緒に遊びましょうね。
2021.6.10(木) リアクションダッシュ☆色合わせ 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
晴れてスッキリとしたお天気の中、元気に挨拶をして来てくれたお友だち!
次はどんな運動だろう?と気持ちをはずませながら、楽しく体を動かしていきました。
★マット坂道
手押し車やクマ歩き、片足クマで支持力、バランス感覚を養っていきます。
平面で行うより難しいですが、みんな頑張って取り組めていました!
★色合わせ
カップと同じ色のボールをのせよ~
スピードも意識しながら挑戦していました。
★カラー石
ボールを持ちながら、高低差にも気をつけて進もうね。
~バランスポーズ~
高い所ではバナナマン、低い所は飛行機ポーズ!
ポーズを反対にしたり、ルールに変化をつけても挑戦したね。
★フープ
グーグーパー、ケンケンパー♪などリズムよく進みます。
★跳び箱ジャンプ
バネバネマンに変身~両ひざをしっかり曲げて遠くにジャ~ンプ!
★絵本
★リアクションダッシュ
提示された色のコーンで跨いで止まろう!
次は何の色かな?集中力を研ぎ澄ませながら頑張りました。
~色ごとにお片付け~
★壁倒立
★二語文カード
述語カルタにもチャレンジ!
★サーキット
コーンタッチ/跳び箱ジャンプ/カラー石/お片付け
お友だちとの間隔や順番を守って取り組めました♪
運動器具のお片付けもみんなで協力してできましたね。
また次回も楽しみに待っています。
2021.6.9(水)リアクションダッシュ☆即時反応遊び 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日も真夏のようなお天気でしたね。
気温の上昇に気をつけて、環境設定やこまめな水分補給を行い、運動では目で見て素早く判断し行動に移す力を養いながら、楽しく体を動かしていきました。
★平均台渡り
頭の上でボールをキープ!
後ろ歩きにも挑戦!足の裏で平均台の終わりの感覚を確かめました。
★フープ遊び
両足ジャンプやウシガエルジャンプ。
お膝を曲げて、上手にジャ~ンプ。
★マット坂
さつまいもコロコロやクマ歩き、手押し車などで坂道を楽しみました。
★カップタッチ
色を言葉で表現しながら、アヒル歩きで進みます。
全部タッチすることができました~。
★絵本
★リアクションダッシュ
赤や緑など提示された縄の所まで行き、ポーズ~。
いろいろなポーズ、楽しかったね。
★柔軟体操
★フラッシュカード
今日は二語文カードを行いました。
正座の姿勢かっこいいです。
★カップ取り
クマ歩きでカップ取りスタート~。
色分けもしました。
全部でいくつあったかな?
今日も来てくれてありがとう。
ゆっくりやすんでね。
2021.6.8(火) リアクションダッシュ☆片足ケンケン 運動療育・天台・千葉市・成功体験・褒めて伸ばそう
こんにちは
外に出ると夏を感じさせるお天気ですね。
水分補給や室内の環境設定に気を配りながら今日も元気な友達と一緒に一つ一つの運動を丁寧に説明し、理解してもらいながら行っていきました。
★コーンジャンプ
列に並んでいる数字を詠みながらジャンプやタッチをしたり
また列の中の一番大きな数字のコーンをジャンプしたりとクイズ形式にして考え、
楽しみながら行いました。
★マット遊び
お芋ゴロゴロ
長いも?じゃがいも?自分で決めながらごろごろ~
手押し車/マット雑巾がけ/マット運び
お友だちとの協力関係もバッチリでした。
★足形マット
次は右足?左足?足形をよ~く見て考えながら進もうね。
★フープ遊びウサギジャンプ、グーパーやケンパでやってみよう。
形も変わって行くよ、何処を通ろうかな?
★電車ごっこ
前のお友だちと足並みをそろえて出発しま~す
★ジャンボソフトクリーム運び
おっとっと、ボールをよく見てソフトが落ちないように頑張ってね。
★動物変身
カエルやワニアザラシに変身です。
生き物になりきって進むことができました。
★カード
フラッシュカードや時計カードをしました。
はじめはわからなくても回を重ねていくことで覚えていこうね。
★壁倒立
★リアクションダッシュ
好きな動物や人間になって進み合図がしたら職員が何色のボールを持っているか見て!!
同じ色のコーンを持って、同じ色のフープに入れましょう。
ボールを一つから二つにしてもちゃんと気が付いたお友だちもいて教えてくれていました。
★自由遊び
どんな形ができるかな??
あっ、こんなのができたよと教えてくれました。
今日も楽しく体を動かしていきました。
指先を動かしながら、イメージしていく遊びはとてもいいですね。
脳との伝達も活発になっていますし、目の前でいろいろな形ができたり、変化していく様を体感・体験できることは、知識へと広がっていきます。
体調に気をつけてまた一緒に運動しましょうね。
2021.6.7(月)フープ遊び☆リアクションダッシュ 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
朝は少し雨が降っている時間もありましたが、午後は晴れて青空も見えてきましたね。
今日も元気な笑顔で来てくれたお友だちと、色や数も意識しながら、楽しく体を動かしていきました。
★カラー足マット
置いてある位置に合わせて歩いて行くよ~
★ゴム跳び・くぐり
ゴムの位置をよく見てジャ~ンプ!くぐり抜けも当たらないようにそ~っとね。
★マットお山
よじ登ってジャンプや滑り台に挑戦~
ボールを転がしてみたり、楽しかったね。
★ボールシュート
色合わせや的当て、上から転がしてみたり、色々工夫しながら遊んだね。
フープの中からも狙っていきました。一か所にボールを集めて、お片付けもお見事!
★色合わせ
ボールと同じ色のカップや足マットを見つけてね♪
★トンネルくぐり
オニが来たら違うトンネルに隠れに行こう!
★絵本『やさいさん』
すっぽ~ん!と出てくる野菜は何かな?
★マット遊び
野菜さんに変身~すっぽ~ん!抜かれるのを楽しみました。
★フープ転がし
コロコロ転がってくるのをよく見てキャッチ!
先生の方にも転がしてみよう♪
★変身ダッシュ
フープ目指して走ったり、ワニやクマで移動します。フープに着いたら小さくなって5秒ストップ!
サツマイモにも変身したね。
★カード
どんなカードがあるのかな?関係する物と合わせながら確認していきました。
提示されたカードを取りに行きます。同じ物の照らし合わせもバッチリでした!
ボーリングも一緒に練習したね。
また一緒に運動しましょう。
~午後~
★横クマ歩き
平均台に手をつきながら、クネクネ道を進んで行くよ~
足の位置に気をつけてチャレンジできたね!
★足マット
右と左どっちの足かな?考えながら足を置いて行きました。
★フープ
ケンケンパ!のリズムで進もうね。
★ボール運動
①バランスボール/ドリブル
②ボール挟み
足の間にしっかり挟んでジャンプし、フープからフープへ運びます。
③ボール挟み数字タッチバージョン
数字を記憶してからスタート!
★絵本『おはいんなさい』
★縄遊び
走りながら変化する縄の位置に合わせて、跳び越えたり、くぐったり、素早く判断して取り組めました!
★カンガルージャンプ
フープとフープの間隔に気をつけてジャ~ンプ!
★フープ遊び
手本をを真似ながらストレッチ♪
フープでお引越しもスムーズにできましたね。
★リアクションダッシュ
ヨ~イ…の後に提示された方向へジャンプやおしゃがみをしてから、フープまでダッシュ!
着いたらバランスポーズで10秒キープします。
★カード/足し算/ジャンケン勝負
よく見て考えながら答えられていましたね。
足し算ではお友だちが問題を出してくれました。
最後まで集中力バッチリで頑張りました。
ゆっくり休んでまた一緒に運動しましょう。
2021.6.5(土)跳び箱ジャンプ☆しっぽ取り 児童発達支援・運動療育・天台
こんにちは
今日は集団運動をたくさん取り入れることでお友だちと良い刺激の掛け合いに繋がり、やる気が高まっていました。
しっぽ取りなどもみんな真剣な表情で参加していました。
★跳び箱ジャンプ
着地するフープを選んでジャンプ!
★つま先立ち歩き
フープの重なり方に気をつけて~かかとをしっかり上げて行きました。
★フープでお引越し
手と足を交互に動かし進もうね。コーン目指して頑張ろう♪
★フープジャンプ
連続ジャンプや、見本を真似ながらジャンプ!
★平均台
クマ歩きや横クマ、手押し車にもチャレンジしたね。
★絵本/手遊び/フラッシュカード
集中力バッチリ!
★カード取り
自分のカードを記憶してから取りに行きました。
取ったカードを見せてね~合ってたかな?
★フープ鬼ごっこ
フープを選んだら、同じ所には10秒間しかいられませ~ん!
数も意識しながら、鬼からにげるよ~
★どっちが大きい?
提示されたカードを見てどちらのカードの数字が大きいか、直ぐに判断して移動します。
こっちかな?よ~く考えていましたね。
★縄ジャンプ・くぐり抜け
移動してくる縄の高さをよく見てチャレンジ!
★しっぽ取り
今日は立膝で行いました。腕を一生懸命振ってオニを追いかけていましたね。
★時計カード
★サーキット
鉄棒/長縄/カラー石/横跳び
カタツムリを見て、上手に絵を書いたり図鑑で調べたりと楽しかったね。
また一緒に運動しましょう。
« Older Entries Newer Entries »